アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
カラオケか (スコア:2, 興味深い)
行きたくないのに引っ張っていくやつがいたり、「歌いたくない」と
言ってるのに立場を利用して無理矢理歌わせようとするやつがいたり。
家族で外食に行く
Re:カラオケか (スコア:0, 興味深い)
洋楽しか聞かないので歌えないと言っても「和を乱す」とか言うヤツにうんざりしていました。
結局まずいドリンクを強制されて、下手糞なノイズを聞かされて拷問にかけられている感じだし・・・。
露骨に嫌な顔をして
Re:カラオケか (スコア:0)
「歌えない」と「歌いたくない」は別物ですよ。
幼い頃から洋楽に触れて、邦楽に興味が持てないほどだというのに、歌えないと言うのは、
つまりはただ聞き流しているだけだと言うことでしょうか?
まぁ、嫌がる人を無理矢理連れて行く連中にもほとほと困りますけどね。
これはカラオケに限った話じゃ
Re:カラオケか (スコア:0)
邦楽だろうがノイズだろうが「聞くだけ」なら、私はいつでもでも参加したいのですが。
# 聞くだけでも当然周りと同じだけ会費払ってますし
Re:カラオケか (スコア:1, 参考になる)
>歌が下手なやつのタワゴトですが、カラオケって、何故みんな歌わされるのかがわかりません。
カラオケ行く事が有っても、今まで一回も歌った事ないのですが
歌わないと『ナニこいつ?』的な扱いされますね。
1時間幾らでカラオケボックスの料金払ってるので、
誰かが常に歌ってないと元がとれないと思っているのかも。
#それ以上に『自分一人だけ歌わないって何様?』とか思ってるんでしょうけどw
あと、仕事絡みで上司に
「お前に歌聞かせるためにカラオケきてんじゃねえんだから、
お前も歌え!!」
って言われた事が有ります。
カラオケ好きって自分が歌って楽しむ事意外にも、
『自分が歌う→他の奴らがそれを聞いて楽しむ』
って事が楽しいのかもしれません。
『だからお前も歌って楽しませろ』みたいな
Give & Takeを要求されてるのかな・・・。
#今の職場にはカラオケ嫌いが多くて助かっているAC。