アカウント名:
パスワード:
ですね。Terminalで「java -version」でも確認できます。
- 1.5 にする
1.4の次は5.0なんです・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
対策 (スコア:3, 参考になる)
- 1.4.2_06 に する
- 1.5 にする
だそう [itmedia.co.jp]です。
# 1.6 early accessにするという選択肢もあり・・・
Re:対策 (スコア:2, すばらしい洞察)
と言う選択肢も
Re:しかし (スコア:0)
理由も無くインストールしたとしたら、
他のスパイウェアも気軽に入れてそうな予感。
Re:しかし (スコア:0)
Re:対策 (スコア:1)
Re:対策 (スコア:2, 参考になる)
Re:対策 (スコア:1)
ですね。Terminalで「java -version」でも確認できます。
Re:対策 (スコア:0)
Re:対策 (スコア:2, 参考になる)
ですから差し支えないのではないかと(^^;
Re:対策 (スコア:0)
Re:対策 (スコア:1)
# 投稿ボタン押した後、抜けてたなぁと思ったけど
# まぁ自分で突っ込んでも寂しいし、誰か突っ込んでくれると思ってほっときました
# みなさんありがとー
Re:対策 (スコア:0)
1.4の次は5.0なんです・・
Re:対策 (スコア:0)
そう仰る方々のサポートをしなければならないのでAC
1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
マイナーバージョンアップしても5.0の儘? [srad.jp]にある様に
外部バージョンが5.0で内部バージョンが1.5.0だそうなので「1.5」で何ら問題なしだと思われます。
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:1, すばらしい洞察)
内部バージョンで呼んでも問題なしなんてにわかには信じがたいんだけど…。
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:1, すばらしい洞察)
正確に把握するために内部バージョンを伝えて貰っていたような。
今回の場合、脆弱性対策がされているバージョンに関する話で、
このような厳密にバージョンを指定する必要のある場合は
むしろ内部バージョンで示すものだと思いますが。
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
Windowsは4.9*迄なので5.1等無い。因みに、WinXPはWindows NT5.1である。
つか、セキュリティーホールとかの技術的な話しようとするならBuild#とか迄扱うのがデフォだと思うぞ?
#後、此処はアレゲな輩の集う
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
console から ver を実行しても
> Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
とでるだけだが、どこで NT と表示されるのだろう?
電話で説明できる程度に整理しておきたいのでよかったら教えてくれ。
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:1)
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
変更していないのでは?
winver.exeよりもIEのリファラを信じろというのは
おかしいです。
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
# くだらない突っ込みなのでAC
Re:1.5.xは内部バージョンなので可 (スコア:0)
ここには、3.1から95に飛んだとか、98から2000に飛んだとか言い出す「初心者」がいっぱいなんですが。