アカウント名:
パスワード:
これって、ある意味、Firefoxのセキュリティーホールとも言えるんじゃないかなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Firefoxのポリシー (スコア:2, すばらしい洞察)
これって、ある意味、Firefoxのセキュリティーホールとも言えるんじゃないかなあ。
Re:Firefoxのポリシー (スコア:1)
#IEのActiveXコントロールは個別にそして明示的に削除する方法ありましたっけか?もちろんRegEditいじって不能にするとかはできるでしょうけど。
Re:Firefoxのポリシー (スコア:2, 参考になる)
ツール>インターネットオプション>設定>オブジェクトの表示
でも、セットアップのランチャが残ってるだけで本体は別とか、
アプリケーションの追加と削除にあったりするので確実とは限らないです。
# まぁ、Firefoxでも同じ事ですが
Re:Firefoxのポリシー (スコア:0)
Win XP SP2なら個別に有効・無効を切り替えることができますよ。
#削除はそこではできないようですが。
IEの[ツール]-[アドオン]で開くことのできるアドオンの管理
ダイアログでActiveXやブラウザ拡張などの有効、無効を切り
替えることができます。
Re:Firefoxのポリシー (スコア:0)
外れたフリをしてしっかり活動し続けるExtensionが書けたりはしないのでしょうか。
Re:Firefoxのポリシー (スコア:1)
でもセーフモードから起動orプロファイルからExtension強制削除でどうにかなるかと。
こういうのが作れること自体がFirefoxのセキュリティホールって意見もあったけど、
ある程度はまったくその通りだと思う。
レジストリやプロファイル外のファイルの編集は認めないor尋ねるようにしないと
(今はIEの方が普及しているのでスパイウェアも0に近いかもしれないけれどFirefoxが普及したら)
ActiveXと同じ状況になるのは明らか。
1を聞いて0を知れ!
Re:Firefoxのポリシー (スコア:0)
>ある程度はまったくその通りだと思う。
まだ1.0が出たばかりだし、それはこれから改良されるのに期待しましょう。
きっとVer 3.1よりは早いと思いますよ.
Re:Firefoxのポリシー (スコア:1)
某OSのSP2みたいに、○○が動かないとか、警告がうっとうしいとか、そんな状況になるのでは?
一切セキュリティホール無しなんてのはありえないと思いますが、
安心してアップデートできるようにしてもらいたいです。
1を聞いて0を知れ!