アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
名を売り実を取る (スコア:2, 興味深い)
IBMが聯想に資本参加 [searchina.ne.jp]するみたいです。
もうIBM内では主流から外れているPC部門という名門の金看板を手土産に、
中国市場へのクサビを打ち込む裏の意図があるような気がします。
憶測ですけど。
Re:名を売り実を取る (スコア:0)
世界レベルの実まで捨てなくても楔は打ち込めたでしょう。
IBMは<a href=http://japan.linux.com/enterprise/04/12/08/0257201.shtml?topic=1>大局的な判断を見誤ってきた</a>歴史があります。
「ソニーのウォークマン」のような位置にある無形財産の放棄には
(恐らく彼ら自身の思い入れもあって)否定的なコメントが多いですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/08/news049.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/new
Re:名を売り実を取る (スコア:0)
中国の「外国製特許」に対する国家の姿勢と企業の意識を、かなり甘
く見ているような気がします。>IBMは
もしかして、特許おかまいなしにIBM技術を取り入れた安価な中国製PC
が世界を席巻し、(現在の)ライバル企業がばたばたと倒れた後に、何
かを狙っているのかもしれませんね。
#眠いので乱文AC
Re:名を売り実を取る (スコア:0)