アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
囲い込み? (スコア:2, 興味深い)
# プロバイダは別ですけど、他人事ではないので…
hoge.ne.jpのsmtpサーバがxxx@hoge.ne.jpしかacceptしないでSMTPのOUTBOUND制限されている時に、
foo.orgでアカウントを持ってる場合かつ、foo.orgのsmtpサーバがSMTP over SSLに対応していなかったりして、fo
囲い込み、というよりは (スコア:2, 参考になる)
プロバイダが提供するメイルアドレス以外のメイルアドレスを利用する場合、
(1) yahoo.co.jp の MTA を pop before smtp / smtp-auth にて認証後利用
(2) プロバイダが用意する MTA を利用
(3) 自鯖に MTA を設置して利用
のいずれかを使って送信しますが、 25 番ポートが塞がれると (2) しか使えなくなります。
yahoo.co.jp / hotmail.co.jp みたいなフリーメイルアドレスの利用が制約される以外に、会社のメイルアドレスを自宅から利用する場合にも制約を受け、
Re:囲い込み、というよりは (スコア:2, 参考になる)
そこで、WAKWAKのリリース文 [ntt-me.co.jp]でも言及されていました、Submission port(port 587)ですよ。まだ使えないところがほとんどだと思いますが、MTAとMSA(Message Submission Agent)を区別する方向にある(RFC2476)とすれば、流れとしては正しいかと思います。
今後のSender-IDに代表される送信者認証技術が普及するとすれば
> (1) 当該メイルアドレスを提供するプロバイダの MTA を pop before smtp / smtp-auth にて認証後利用
を、Submission portで行うという形がメール送信の最終形になるでしょう。
# ちなみに、SMTP over SSLは Submission portでのSTARTTLSに集約されると思われます。
>多分、この流れは他のプロバイダにも波及するのでしょうけれども、過渡期において若干の混乱がありそうな気がします。
これは何をするにしても難しい問題ですね。混乱を完全に避けようとすると鶏卵問題でいつまでたっても実行できないという事態に…