アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
うちのPC-486SR (スコア:0)
Re:うちのPC-486SR (スコア:2)
487は,オーバードライブプロセッサの初期版です.
あなたのマシンには,487かもっと性能のよい486DX2あたりが
すでに刺さっています.
Re:うちのPC-486SR (スコア:2, 参考になる)
「オーバードライブプロセッサの初期版」というのは言い当て妙かも。
うちはPC-9801BX2 (スコア:1)
Re:うちはPC-9821As (スコア:0)
懐かしいなぁと思ってググッてみたところ、こんなページ [amd.com]が…
その時は最強だと思ってたんだけどなぁ。
Re:うちはPC-9821As (スコア:0)
ベースが25MHzなので100MHz駆動だし、
不安定化が激しいのでキャッシュのライトバックもOFFっていますが、
ヤボ用で今も頻繁に現役稼動させて恩恵を受けています。
4倍速になるなんて、当時感動しました。
1世代前の設計のCPUをプロセス微細化が1世代先の工程で作った物って
通好みの傑作揃いなんですよね。
K6-x+とかTualatinとか。