アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
易酸化性物質ならなんでもよいのでは? (スコア:1)
アルコール、アルデヒドの酸化によって早く消耗するかも?と
いうことが根拠のようですね。
#ホントかな? ちょっと読み違えてるかな?
#でも、元記事は血中アルコール濃度は調べても、アルデヒドの濃度は
#調べてなさそう・・・。
#それとも一把ひとからげで酸化能だけ調べたんだろうか・・・?
他の易酸化性物質(ビタミンCとか)を摂取した場合との比較があると面白いのに。
アルデヒドが結構しぶとく体内に残留するから可能なのかなぁ?
#それとも、他の有効成分がある、と考えているのかな?
・・・とすると、
---- redbrick
らじかるすかべんじゃー (スコア:3, 興味深い)
> アルコール、アルデヒドの酸化によって早く消耗するかも?
> ということが根拠のようですね。
件の考察はどうも違うようです…。
フリーラジカルの発生量が低い重粒子線でも効果があった、というところから、
そっちの方向には考察してないみたいです。
…つーか、普通こんな実験はまず in vitro で調べるんじゃないのかにゃ…。
ラジカルスカベンジャーとの効果の比較は?
ビールで活性が見つかったなら、活性は酸性/中性/塩基性画分のどこにあるの?
活性があった画分が見つかったら、ガスクロやらNMRやらで有効成分を構
in vivoとin vitro (スコア:1)
in vitroというのは試験管内での実験,in vivoというのは生体内での
実験です.in vitroで行なうなら,同様に培養した組織に血中アルコ
ール濃度に近くなるようにエタノールを加えた生理食塩水と生理食塩
水を与え比較する,in vivoなら同様に飼育したマウスやラットに
エタノール水溶液と水を与えた群に分けて比較する
Re:in vivoとin vitro (スコア:0)