あと、オーストラリアの人に聞いた話では、ほとんど全ての分野がPh.Dで専門の検討もつかないので、 Ph.D in physiologyとかPh.D in physicsとか、専門特定して呼ぶ(名乗る?)こともあるようです。なお、日本の理学博士は直訳するとDr, of scienceですが、海外ではこの称号は、その道何十年とやって名誉教授にもなろうかって人に与えられるものだそうで(一昔前の文学博士の理系版ね)、院出たてのペーペーがもらうものじゃないそうです。海外での呼び名と日本での呼び名はうまく対応してなかったりします。
いちど英文の成績証明書を取ってみたら?日本でPh.Dを授与してる大学は少ないはず。たいていはDoctor of somethingです。これはもちろんPh.D(Doctor of Philosophy)とは別物。Doctor of somethingなのに、英文のCVでPh.Dなどとしていたら厳密に言うと学位詐称です。
> Ph.D in physiologyとかPh.D in physicsとか、専門特定して呼ぶ(名乗る?)こともあるようです。
批判するなら… (スコア:1, すばらしい洞察)
単に/.erの主観に過ぎない『ゲーム大好き人間の擁護論』では森氏の珍説以下の愚痴にすぎない。
Re:批判するなら… (スコア:1, 参考になる)
妊娠初期に決まる自閉症 [nikkei-bookdirect.com]
森氏はそれに反することを主張しているのですから、
森氏のがわがその一般的な見解に対する反証を提示する必要があると思う
Re:批判するなら… (スコア:0)
医者ではないみたいですけど、肩書きは医学博士ですよ。十分可能だと思いますが。
Re:批判するなら… (スコア:1)
ンなもん医学の知識0でも取れるんだよ。
だいいちMDで医療行為は出来ません。
Re:批判するなら… (スコア:-1, フレームのもと)
はあ?医学博士について何も知らないのはおまえ方だ。
MD(Medicinae Doctor)とは医者(licensed medical practitioner)のこと。当然「医療行為」はできる。
医学博士はPh.D。
この程度も知らずに偉そうに説教を垂れてるなんて、典型的なスラドの間抜けコテハンだな。
Re:批判するなら… (スコア:1)
>医学博士はPh.D。
博士(医学)かつ博士(理学)、物理学者(の筈)のapjですが。
医学の基礎系の学位は、他学部出身者でもとれます。この場合の学位はPh.Dになります。臨床系の研究での学位取得には、大抵の場合医師免許が必要です。でも、医者がとってもやっぱりその学位はPh.Dです。
工学や理学の博士でもPh.Dです。
医師免許取得者をMDと呼びますが、これは博士号を意味しません。
医者はMD(not医学博士)、医者かつ医学博士はMDかつPh.Dということになります。
日本における用法ですか? (スコア:1)
Googleで調べた限りですと、MDはアメリカの医学部卒業者が卒業時に取得する学位のことのようですけれど、apjさんの紹介してくださった用法「医師免許取得者をMDと呼ぶ」は日本でのローカルな用法なのでしょうか?
四十九次
Re:批判するなら… (スコア:0)
医学博士を引くと...辞書の方が不正確or現状に合わないのかな
新和英中辞典 第4版 (研究社)
医学博士 〈人〉 a doctor of medicine; 〈学位〉 Doctor of Medicine 《略: M.D., D.M.》
Re:日本における用法ですか? (スコア:0)
「日本では医師免許取得者をMDと呼ぶ」というより、アメリカでいうMDはすべからく医師免許を持っているという感じかなあ。
#not MDなPh.Dの博士(医学)な人なのでACで。
Re:日本における用法ですか? (スコア:1)
正式にどうなってるかまでは(事務に)確認してません。
あと、オーストラリアの人に聞いた話では、ほとんど全ての分野がPh.Dで専門の検討もつかないので、 Ph.D in physiologyとかPh.D in physicsとか、専門特定して呼ぶ(名乗る?)こともあるようです。なお、日本の理学博士は直訳するとDr, of scienceですが、海外ではこの称号は、その道何十年とやって名誉教授にもなろうかって人に与えられるものだそうで(一昔前の文学博士の理系版ね)、院出たてのペーペーがもらうものじゃないそうです。海外での呼び名と日本での呼び名はうまく対応してなかったりします。
Re:日本における用法ですか? (スコア:0)
こーいう↑「すべからく」の使い方って流行ってるんですか?
なんか最近よく目にするんですけど。
Re:日本における用法ですか? (スコア:0)
いちど英文の成績証明書を取ってみたら?日本でPh.Dを授与してる大学は少ないはず。たいていはDoctor of somethingです。これはもちろんPh.D(Doctor of Philosophy)とは別物。Doctor of somethingなのに、英文のCVでPh.Dなどとしていたら厳密に言うと学位詐称です。
> Ph.D in physiologyとかPh.D in physicsとか、専門特定して呼ぶ(名乗る?)こともあるようです。
豪に限らず欧米ではふつうそうしますね。
> 海外ではこの称号は、その道何十年とやって名誉教授にもなろうかって人に与えられる
Re:日本における用法ですか? (スコア:0)
日本でも今では殆どの場合Ph.Dだと思ったんですが、違うんでしょうか?
国立研究所勤務なのでまわりに博士号持ってる人だらけなんですが
基本的に昨今、Ph.D(工学)とかPh.D(理学)とかに統一されているそうなんですが…(悩)
>> Ph.D in physiologyとかPh.D in physicsとか、専門特定して呼ぶ(名乗る?)こともあるようです。
米国の事は良く判りませんが、オーストラリアでそうであるならばイギリス系の国はみんな
日本で出される学位はすべてPh. Dだと思います (スコア:1)
みなさま、ご教示ありがとうございます。 文部科学省:中央教育審議会大学分科会大学院部会(第23回)議事次第:学位授与の促進に関する参考資料 [mext.go.jp] によると平成3年度から日本で発行される博士号は「博士(**)」という形で出されるそうですので、アメリカの博士号に対応させれば「Ph.D in ***」になると思われます。
日本においては、アメリカにおけるM.Dを発行する機関はありません。ですから、日本において「M.D持ち」という言葉は、「アメリカに留学し、医学部を卒業している」か「アメリカにおいて、医師は全員M.Dを取得しているので、それから転じて、日本の医師免許取得者のことを指し示す」という二つの意味になるのかなぁと思います。このツリー上部のコメントは、どの意味での「M.D持ち」を議論しているんでしょうかね?
四十九次
Re:批判するなら… (スコア:0)
典型的な無責任発言だね。