アカウント名:
パスワード:
他にやるべきことがいっぱいあるだろうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
「何かいい暇つぶしはないか」と知人に聞いたら (スコア:1, すばらしい洞察)
他にやるべきことがいっぱいあるだろうに。
Re:「何かいい暇つぶしはないか」と知人に聞いたら (スコア:1)
電子投票 [srad.jp]を使ってたので不具合で落選しちゃったとか☆
#どうして電子投票あたりのトランザクションわずかで全体数も大した事のないシステムが世界中どこでもトラブルが起きてるのか不思議で仕方がありません。なんらかの陰謀じゃないかと本気で思ってます。どーしても手書き投票・人手開票じゃないと「都合が悪い」とかで。
Re:「何かいい暇つぶしはないか」と知人に聞いたら (スコア:1, 参考になる)
酒呑み話として聞いただけですが。
開票には立会人が付くわけですが、これには議員があたることがあります。
そして、立会人の仕事の一つには、「記載内容が微妙なものの扱いを協議すること」があるそうで。
ミもフタもない言い方をすれば、「他陣営の票になりそうなものに言いがかりをつけて無効票にする」「自陣営の票になりそうなものを強弁してでも自陣営の票として集計させる」ということのようです。
# あくまで酒の席での笑い混じりの話なんで、誇張はあると思うけど。
その時は、そういう水面下における丁丁発止のやりとりが「織り込み済み」だから、電子投票に嫌な顔をする向きも多いのかなぁ、と思わず勘ぐってしまいましたが。
もちろん、これは電子投票のトラブルとは全然別の話ね。
こういう話題なんでAC