アカウント名:
パスワード:
まずは、どうしてここまで日本の治安が酷くなったかを 社会学、地域文化、経済全般から見直し、考えてみよう。 それとも民間警備会社の収益でもあげたいのかね? 警察力は何の為にあり、誰の税金でその職務を遂行している?
街中や某所に一人で立って、その安全が保証出来ないのなら。 そこは無政府状態であると言って過言ではないし、 治安を預かる警察の怠慢じゃないかな?
安全には金は掛かるのは分かるが、 何でもITテクノロジーで解決しようでは どっかの産業の浮揚政策にしか見えないし 人間も、技術進歩にはそうそう追いついてこれない
#ウチの県警は不祥事の反省に立って #パトロールを強化しております #110も親切で、7分以内に現場に到着 #状況によっては5名で来ます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
即販 (スコア:1)
まずは、どうしてここまで日本の治安が酷くなったかを
社会学、地域文化、経済全般から見直し、考えてみよう。
それとも民間警備会社の収益でもあげたいのかね?
警察力は何の為にあり、誰の税金でその職務を遂行している?
街中や某所に一人で立って、その安全が保証出来ないのなら。
そこは無政府状態であると言って過言ではないし、
治安を預かる警察の怠慢じゃないかな?
安全には金は掛かるのは分かるが、
何でもITテクノロジーで解決しようでは
どっかの産業の浮揚政策にしか見えないし
人間も、技術進歩にはそうそう追いついてこれない
#ウチの県警は不祥事の反省に立って
#パトロールを強化しております
#110も親切で、7分以内に現場に到着
#状況によっては5名で来ます。
Re:即販 (スコア:1)
賛成です。
「公共分野における電子タグ利活用に関する調査研究」と「ユビキタスネットワーク社会の実現」と「児童の安全確保」がどうしても結び付きません。
電子タグで登下校を管理するのと、担任が朝しっかり出欠を確認するのとで、なにがどのように安全面において変わるのかが私にはわかりません。もし登校していなくて、かつ、家庭から「今日は休みます」の連絡がなければ、学校側から電話を一本いれて確認をとればいいだけの話だと思うのですが。そのような人と人との結び付きが大切だと思います。だから、「一助」とはありますが、どうしても技術の売り込みをしているとしか思えないのです。
危険にさらされているのは小学生だけではありません。中学生、高校生も過去に被害者となっている事件がたくさんあります(報道されないものも含めて)。確かに中高生より小学生のほうがなにかあったときに防御する力は足りないとは思いますが、電子タグがあるからといっても、それは基本的には事件が起こった後にしか役に立たないと思います。
もし子どもを事件から本気で守るのなら、事件を起こすような人間を作らないような、根本的な問題を解決する必要があると思います。「これさえあれば大丈夫」などという意見で占められることがないよう祈ります。
PS
正論なんだろうけど、現実的に考えるとねぇ、とは思うのですがね。
------------------------- DKjldajrweoifL+KDjaw -------------------------
Re:即販 (スコア:0)
根本的解決への消極的な抵抗が起きなければいいが。
警察も弁護士も医者も、自らの必要性が減ることが社会正義のはずだが、利権のために、根本的・画期的解決に消極的に思われる。
自らの利権(仕事?)を減らしたいプログラマなので、AC。
Re:即販 (スコア:0)