アカウント名:
パスワード:
最初は盗用なんて見抜けないのですが、慣れるにつれて変数名や 改行位置を変えた程度の盗用であれば、簡単に見抜けるようになりました。 もっとも、自分も盗用こそしなかったものの、「いざとなれば デキる奴のをコピーして、変数名や改行位置を変えれば問題ない」と 思ってたので、「考えが甘すぎだったなぁ」と添削しながら思いましたわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
特になにも・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)
これだけだと中身がないので、オフトピ気味ですが・・・。
中学校のプログラミングの授業で、みんなにプログラムをコピーされるのにぶち切れてプロテクトもどきを作ったことならあります。
コピー方法が「F-BASIC386エディタで自分のソースを読み込んで別名保存する。OSを使ってのコピ
Re:特になにも・・・ (スコア:2, 興味深い)
さらにオフトピですが、TAとして大学生の物理のレポート採点していたとき、
元レポートから手書きコピーしてゆく間に、数式の"・"(掛け算の意味)
が"-"(マ
Re:特になにも・・・ (スコア:3, 興味深い)
最初は盗用なんて見抜けないのですが、慣れるにつれて変数名や 改行位置を変えた程度の盗用であれば、簡単に見抜けるようになりました。
もっとも、自分も盗用こそしなかったものの、「いざとなれば デキる奴のをコピーして、変数名や改行位置を変えれば問題ない」と 思ってたので、「考えが甘すぎだったなぁ」と添削しながら思いましたわ。
パクリ発見ソフト (スコア:0)
ソースコードの類似度を算出してくれるソフトを
長年かけて開発してきた先生がいます。
毎年学生の提出したものでテストして精度も上げてきており
今では一気にパクリが見つかります。
パクリソフト (スコア:1)
先生のパクリ発見ソフトとの戦争勃発
↓
生徒が団結してパクリソフト改良
↓
意外な成果物が!
みたいな。
# 使い方によっては著作権侵害ソフトか