アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
理想のOS (スコア:2, 興味深い)
linux&windowsで個人使用の用途では一通り何でも出来ちゃう現状で
現状の根幹を揺るがすような概念なり技術なりってのはなんなんだろう。
beos(zetaか)にしたら何でもかんでも10倍速くなるってのならば
かなり惹かれますがそれはないだろうし・・・
(実際アプリ自身に関わらないところでどれくらい速くなるのかな?)
それぞれの用途
Re:理想のOS (スコア:0)
>>どういうことが今な話題なんでしょうか?
ターゲットをどこに置くかで考え方はかなり違ってくると思います。
Zetaが単にWindowsの土壌に割り込む為だけのものなら
果たしてそれがZetaの将来にとって良いのかは疑問ですが
どんどん出てきて 良い所は真似して、悪い所は排除していければ
結果的にコンピュータシステムは便利になっていくのではないでしょうか?
##一昔は「何で、メールの添付ファイルをW○RDでよこすんだよ!!」
##だったのが、今では「何で、○太郎なんだよ!!」だもんなぁ
##そう言えば、某大学の教授が作成したJavaで作られた
##人工知能搭載のシステムはどうなったのだろう・・・
Re:理想のOS (スコア:0)
>結果的にコンピュータシステムは便利になっていくのではないでしょうか?
(シャシャシャシャシャーン)閃きました。
このOSを入れるとマシンが変形して高機動形態になってくれるんですね!そうですね!
#変形・合体は漢の浪漫なのでAC