アカウント名:
パスワード:
てゆーか、専任のネットワーク管理者がいるだけまし、という場合も多いかと。特に中小規模の組織(官民問わず)の場合、別の業務の片手間でネットワークやコンピュータの管理やらされてる例が多いんじゃないですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
こりないねぇ。 (スコア:2, 興味深い)
どうして『職場でやろう』などと考えられるのか。
普通のウイルスなら、ウイルス作る方が圧倒的に悪い訳ですが、
ことNy関係の場
Re:こりないねぇ。 (スコア:0)
「ネットでいろいろファイル落とせるらしいな?
Re:こりないねぇ。 (スコア:3, 参考になる)
その環境の、ネットワーク管理者が問題。
あたしは、「ユーザーを信じない」事から全てが始まる。と思ってるんですが。
「ユーザーは、自分の言う通りに使ってくれる。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re:こりないねぇ。 (スコア:1, 興味深い)
「ユーザーを信じない」管理者は、経営者側から信じられてるんですかね?
社長:「彼はPCに張りついて何をしとるんだ?」
とか。
笑えないので、AC
Re:こりないねぇ。 (スコア:2, 興味深い)
ちゃちゃじゃないよ。 ほんと、笑えない。
経営者側からは、「非生産要員」でしょう。 やっぱり。
ハローワークなんかいくと、ネットワーク管理者の求人は、
ほとんど、派遣さん。
つまり、実権というか、裁量権がどこまで有るのか疑問ですねー。
派遣会社は儲かれば良いし、経営者はそんな非生産要員にコスト掛けたくない。
ネットワーク管理者は、管理職(つまり裁量権がないと)じゃないと、何も出来ない。
つまり、IT業界じゃなく、一般社会的に認知されてない。
サーバソフト書いたり、基幹業務系ソフト書いたりするのは、金額高くても、そんなもんか? って、思っちゃう。
んで、「こんなに大変なのに、理解してもらえない。ちきしょー。データ持ち出して金にしよう。」
なんて事になって、初めて、「大変だ」ということになる。
経営者側の器が問われてるんだと思うんですけど。 どうでしょ。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re:こりないねぇ。 (スコア:0)
この場合、問われてるのは経営者側の器じゃなくて、ネットワーク管理者の器じゃないかと思いますが。
理解してもらえないからって、犯罪に手を染めるような人では困ります。
Re:こりないねぇ。 (スコア:2, 参考になる)
チョッと、言葉が足りませんでしたねー。
確かに、ネットワーク管理者が犯罪に手を染めるような人は論外です。 勿論。
言いたかったのは、一般の企業ではネットワーク管理者が監督権を認知されてるかどうかだと思うんですよ。
一番悪いのは、インストールした本人です。これは間違いが無い。
しかし、これを取り締まる側に、権限が無い場合が多いということを言いたかった。
以前勤めていた会社で、ネットワーク管理者やってまして、
「私に報告の無いソフトのインストールを禁ずる。無視した場合は懲罰もありうる。」
と、言ってました。これは、私がネットワーク管理者である以前に、
組織図上、彼らの監督権が私に有ったから出来たことだと思うんですよ。
決して、私がネットワーク管理者だから出来た事じゃない。
(上司も社長も理解してて、「好きにやっていい。」と、理解してくれた。因みに、この会社潰れたです。)
派遣さんにそんな権限渡しますか? 普通。?
勿論、上司に報告すればいいことですけど。派遣さんが、社員をチクル。なんてしますか?
弱いんですよ、立場が。彼らは。3ヶ月更新で、心象悪けりゃ、更新なし。即、無職。
犯罪に走るかどうかは別にして、ネットワーク管理者が本来持つべき監督権が有るとは思えないんですよ。
# うまい表現が見付からない。 長々すみません。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re:こりないねぇ。 (スコア:1)
てゆーか、専任のネットワーク管理者がいるだけまし、という場合も多いかと。特に中小規模の組織(官民問わず)の場合、別の業務の片手間でネットワークやコンピュータの管理やらされてる例が多いんじゃないですかね?
Re:こりないねぇ。 (スコア:1)
あたしもそうでした。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re:こりないねぇ。 (スコア:0)
契約終了って事になったら、最後に報告する事はあるかと思います。
帰属意識みたいなのはありませんから、その社員の普段の言動に
よりけりでしょうかね。
黙っていたほうが面白くなりそうか、言ったほうが面白いのか。
Re:こりないねぇ。 (スコア:0)
会社における公的な注意や懲戒は評価や給与と直結しますから、
いわゆる部長クラス以上の人を名目上のネットワーク管理者にするなどの
システムにしないと難しいでしょう。
「マナー委員会」のような効果が不明な委員会が一つ増えるだけになりそうですが。