アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
重箱の隅をつつくようだけど (スコア:1)
意味が分からないのですが
封筒に80円切手を貼るのは当たり前で(後納とか別にして)
返信用の80円切手を添えてたってことでしょうか?
たれ込みが悪い訳じゃなく、新聞でも同じ表現だったので
Re:重箱の隅をつつくようだけど (スコア:5, 参考になる)
なお、私的録画補償金管理協会からの封書の切手の総額は
80円+90円+120円の計280円になります。
こちらからは、FAXを2回送っていますので、電話代がその分掛かってます。
Re:重箱の隅をつつくようだけど (スコア:0)
つまり,協会にとっては272円の赤字.それ以外にも振込み手数料もかかる.
返還すればする程,協会側に経費が発生する訳だから,
みんなで大量に返還請求をすれば,
私的録音録画補償金制度自体を崩壊させることが出来そうな気もする.
Re:重箱の隅をつつくようだけど (スコア:0)
まーでも現在使われていない制度なんてなくなっても誰も困らないので、一斉に使ってみるのはありなのかも。
Re:重箱の隅をつつくようだけど (スコア:0)