アカウント名:
パスワード:
#しまった、この理屈でいくとこのコメントもふさわしくないっ!?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
とりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)
#しまった、この理屈でいくとこのコメントもふさわしくないっ!?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:とりあえず (スコア:3, すばらしい洞察)
女の子をIT好きにするプロジェクトのストーリーで、いまどき「女って生き物は」みたいな発言をするひとがいたのか、とびっくり。
あと個別のネタにいちいち「こんなネタやめろ」発言が出てくるのはオフィシャルでオープンかつACな苦情受付所がないからかも。ガスが抜けない。
今、最近400個ぐらいのストーリー題名をみてみたんですが、ふさわしくないネタは別に
Re:とりあえず (スコア:0)
そういった考え方がもっとも偏見に満ちていると思いますよ。
このようなコミュニティスペースでは賛否両論は当然だと思いますし、
そのための議論であり、モデレーションな
Re:とりあえず (スコア:1)
別に「言うな」とは言ってません。でもそういう発言は「女性蔑視」関連のストーリーにおいて発言すべきでオフトピックだとは思います。
そして
Re:とりあえず (スコア:0)
そのことを認識し、正す事ができればいいのではないのでしょうか?
私の父は、10年くらい前、
女は結婚や出産で会社を辞めるから会社も長期的な雇用を前提とした採用はしない。だから、大卒は取らず、短大卒がもてはやされる。
と言ってました。
祖父はもっと露骨な表現で差別してましたが、何を主
Re:とりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)
> た採用はしない。だから、大卒は取らず、短大卒がもてはやされる。
それは女性差別なのでしょうか?その企業のその行動自体は、実に合理的だと思います。
もっとも、女は結婚したら辞めろ、と圧力をかけるようだと差別だとは思いますが。
> 結婚したら女性は家庭に入るのがあたりま
Re:とりあえず (スコア:1)
例えば商業施設の障害者用の設備について考えると、障害者の数は少ないので客としては魅力的ではなく、障害者用の設備を作ったことによる(直接の)利益と設備にかかる費用を考えると作らない方が合理的な場合も多くあると思いま
Re:とりあえず (スコア:1)
もちろん別です。私は合理的だから差別でない、という説明はしていませんよ。
> そのように合理性だけを追求すると差別しても仕方ないことになる場合が多い
社会全体としてどうあるか、という合理性に基づいて、
ある種の差別を無くした方がよい、という説明をつけること
Re:とりあえず (スコア:1)
というコメントを読んで「合理的だから差別でない」と読みました。確かに「なのでしょうか?」とか「行動自体は」といった言いまわしなので「女性差別かどうかは言っていない」「合理的かどうかは差別かどうかとは無関係」とも言えますがちょっとずるいです。
ところで私は差別が悪だとは言ってません。
結局のところ、この種の差別は差別する側とされる側の権利(および公共の福祉)のぶつかり合いでしかないのでどちらが善とか悪と
Re:とりあえず (スコア:1)
> のぶつかり合いでしかない
と言う問題ではないんですよ。民主主義社会においては。
民主主義においては、平等と言うのは根本的な原理になります。
平等の実現を目指さない民主主義は、民主主義ではない。
根本的でな
Re:とりあえず (スコア:1)
民主主義の元では平等は絶対正義である。民主主義の歴史は高々数百年。ということで「差別を悪とする平等イデオロギーなど、せいぜい数百年の歴史しか持たない」とか「フランス革命から数えて」と言っていたのですね。つじつまが合いました。
とりあえず理解はできましたがまだ同意には至ってません。かといって積極的に反対するほどの教養はないので、その辺を勉強したらまた改めて同意か反対か決めます。
Re:とりあえず (スコア:1)
体制と言うのは、そういう疑いの目を常に向けられることでしか健全性を保てないものです。
今最も危険な体制は民主制です。なぜなら、それを疑おうとする人が少ないから。
これは、皆教育制度と関係があって…、と言う話なると長いのでこの辺で。