4. What other new features are we going to see on FreeBSD 6.0?
John Baldwin John Baldwin:
Support for WPA security for 802.11.
The tty subsystem has been reworked in preparation for adding fine-graind locking in the future.
FreeBSD/i386 and FreeBSD/amd64 now use the timer in the local APIC to drive the various kernel clocks.
Support for several different CPU frequency drivers such as SpeedStep and PowerNow.
Support for hardware performance monitoring counters on i386, amd64 and ia64.
The if_bridge(4) drive
John Baldwin John Baldwin:
802.11 における WPA security をサポート。
細粒度 lock に備えて tty subsystem が作り直されました。
FreeBSD/i386 and FreeBSD/amd64 now use the timer in the local APIC to drive the various kernel clocks.
# FreeBSD/i386とFreeBSD/amd64は、様々なカーネル clocks で稼動する local APICでタイマを使用します。
# んー。だから何が嬉しいのか、さっぱりわかりません(; ;)?
SpeedStep と Po
4. What other new features are we going to see (スコア:1)
John Baldwin John Baldwin:
Support for WPA security for 802.11.
The tty subsystem has been reworked in preparation for adding fine-graind locking in the future.
FreeBSD/i386 and FreeBSD/amd64 now use the timer in the local APIC to drive the various kernel clocks.
Support for several different CPU frequency drivers such as SpeedStep and PowerNow.
Support for hardware performance monitoring counters on i386, amd64 and ia64.
The if_bridge(4) drive
Re:4. What other new features are we going to se (スコア:1)
--
4. FreeBSD6.0 には、どのような新機能が実装されていますか?
John Baldwin John Baldwin:
802.11 における WPA security をサポート。
細粒度 lock に備えて tty subsystem が作り直されました。
FreeBSD/i386 and FreeBSD/amd64 now use the timer in the local APIC to drive the various kernel clocks.
# FreeBSD/i386とFreeBSD/amd64は、様々なカーネル clocks で稼動する local APICでタイマを使用します。
# んー。だから何が嬉しいのか、さっぱりわかりません(; ;)?
SpeedStep と Po
Re:4. What other new features are we going to se (スコア:1)
ローカル APIC については ML [freebsd.org] で
とありますが、参考になるでしょうか。私は意味がわかりません。
しかし、このインタビューで直後にこうあるので、
意味がわからなくても良いのかもしれません:
Scott Long: John の言及した、i386 と amd64 の APIC に関する変更は実に重要です。
Re:4. What other new features are we going to se (スコア:1)
local APIC についてはコレが参考になるかも [movingeye.co.jp]しれませんです。local APIC は CPU ごとに1個あります。(コレに対し 8253/4 タイマはシステムに1個)
なぜうれしいかというと "システム1個のタイマしかないと、各個の CPU のためのクロック割り込み (jiffies とか…だっけ?) を 1このタイマで全部面倒みなければならず、IPI (Inter-processor interrupt; CPU 間割り込み) を使わなきゃならなかったのが、そういうオーバヘッドが削減できるね" ということなのです。