アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
一介のライター (スコア:0)
たかが一介のライター(あえてこう言う)が出しゃばって必死に弁解してるあたり
本当に何かあったんじゃないのか、と勘ぐっちゃうのは俺だけ? 俺だけかな?
Re:一介のライター (スコア:1, フレームのもと)
君だけです。
一介のライターに過ぎないからこそ、必死に反論するんでしょう。黙ってても権威や名誉が降りてくるような人なら、何も言いません。逆に、立場の弱いライターだからこそ、自分にかけられた疑いを晴らす必
Re:一介のライター (スコア:0)
いきなりAMD批判にいくのは、おかしいと思いますよ。「どこの馬鹿だ、
intelから金もらって節を曲げた奴は」と無節操な同業者に怒るのなら
わかります。でも、元麻布さんの
Re:一介のライター (スコア:1)
って反応するのは、それこそ具体的な雑誌上げてもらってからだと思うんですが。
長々とライターやってるからこそ、漠然と“PC雑誌”と言われて、
「俺は色々な雑誌に書いたけど、どれよ?」と反応しただけのような気がします。
#逆に、本当はすっごいintel好きなんだけど、ライターとしてAMDも邪険には出来ない。
#なんて自制しながらAMDの記事を書いてたのかも知れませんが。
#思いっきり邪推。念のため。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:一介のライター (スコア:0)
> って反応するのは、それこそ具体的な雑誌上げてもらってからだと思うんですが。
?
>長々とライターやってるからこそ、漠然と“PC雑誌”と言わ
Re:一介のライター (スコア:1)
さして証拠も無いのに始めたら水掛け論で終わると思うんですが。
ライター同士で潰し合いやったって、金取れる試合になるとも思いませんし。
>「PC雑誌の名誉を毀損した日本AMD」とまで書いてるのに?
「俺はコレとコレと(略)に書いたライターだー。
具体的にどの雑誌がそうなのか言ってみろー。
言えなきゃ、全部に対して言ってるようなもんだー。冒涜だー」
を、それなりにカッコ良く書けばそうなるかなとか。
#intelから金とかもらってなくても、
#「intel大好きAMDなんて嫌い嫌い」なだけかも知れないワケで。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:一介のライター (スコア:0)
#「intel大好きAMDなんて嫌い嫌い」なだけかも知れないワケで。
「本物の信者が『教祖礼賛の記事を圧力に屈して書いた』といわれて本気で怒った」(2chより)