アカウント名:
パスワード:
裁判の詳細を見たわけではないが、コンピューターの全くのド素人の裁判長に、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
猫虐殺より重い罪 (スコア:1, 興味深い)
懲役6ヶ月 執行猶予3年
office ???
懲役8ヶ月 執行猶予3年
Re:猫虐殺より重い罪 (スコア:2)
裁判の詳細を見たわけではないが、コンピューターの全くのド素人の裁判長に、
コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
提示するのが検察官と、弁護士の仕事だろ?
で、今回は弁護士の負け、とかそういう話ではなくて、弁護士でも弁護
しきれないことを被告がやっちゃったのだから、有罪は当
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:1)
ただ、弁護士の場合は国選の場合はどうか知りませんが、
一般の依頼ならば受けるかどうかを選べるのではないでしょうか?
そうであるならば、自分の得意分野を専門にすることも可能ですよね?
検察の場合もまた同じではないでしょうか?
ところが裁判官の場合はどうなのでしょう?
自分の知識や経験によって担当するか否かを選べるのでしょうか?
単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
裁判官が「判断」するのは、双方の主張の妥当性であって
争点に対する個人的な見解を述べることではありません。
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
残念ながらそれは理想というか幻想・・・
現実の裁判は、個々の裁判官の主観が思いっきり反映されます。
「双方の主張の妥当性」つまり真の意味での当事者主義の
実現が保障されるなら、三審制度を取る必要はありません。
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
>
> 残念ながらそれは理想というか幻想・・・
> 現実の裁判は、個々の裁判官の主観が思いっきり反映されます。
そうなんですか。がっかり。
そうすると、(今回の裁判官
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
>現実の裁判は、個々の裁判官の主観が思いっきり反映されます。
はいはい。
そういうことにしておきたい検事や弁護士はたくさんいるでしょうねぇ。
負けたのは僕のせいじゃないやいって。
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
Re:コンピューターの全くのド素人の裁判長 (スコア:0)
> そういうことにしておきたい検事や弁護士はたくさんいるでしょうねぇ。
> 負けたのは僕のせいじゃないやいって。
いやまあ、それは個々の裁判の判決文などを見ればそういうケー