パッケージプールの管理の仕方は今までのままでいいので、Debian Web Server Package Setとか Debian Office Worker Package Setとかそんな感じでパッケージのグループを定義して、それぞれのグループの中で足並みがそろえば当該グループに関してはリリースする、みたいなのでどうでしょうか?もちろん important なパッケージは全部のグループに属するでしょうし、特定のグループにしか属さないパッケージもあるでしょう。
もちろん派生は今後も出現しつづけるでしょうが、それは Debian ベースというよりは Debian Office Worker Package Set ベースで、とかそんな感じで出ればいいかな、と。
まさか… (スコア:3, 興味深い)
# 消息を断った面子がUbuntu Foundationに雇われていたという
# 「オチ」がついてるのでややこしいことになってるのですが(;´Д`)
Re:まさか… (スコア:2, 参考になる)
でも今回のはインフラストラクチャ問題のほうが大きいですけど(究極的には人手不足が原因、というのは外れてないか)
バージョン上げた方が早いってこと? (スコア:1)
ポリシーなのが問題なのかなぁ(そんなことやってたら何人いても人手不足)、と
思ったのですが、どうなんでしょうね。
それは Ubuntu が生まれた要因でもあるはずなので、Ubuntu に Debian 全員が
移動するか、Debian が早くアップデートするようになるかすれば解決する、かも???
#deb 系を使ったことがない部外者なので、すべて憶測です。
Re:バージョン上げた方が早いってこと? (スコア:3, 参考になる)
> パッチを当てる」というポリシー
Debianに限らず、商用ディストリビューション(RHELやSuSE)も
も同様のポリシーです。商用ディストリビューションは、
商用ソフトウェアの動作プラットフォームでもあるため、
一部ソフトウェアのバージョンを変更するすることは基本的
に許されません。
フリーなDebianはそのような制約はないものの、一部ソフト
ウェアをアップデートするために依存する別のソフト
ウェアも強制的にアップデートさせる可能性があること
は望ましくない、という判断なのでしょう。一部のユーザの間
では悪名高くなりつつあるポリシーであることは確かです。
Re:バージョン上げた方が早いってこと? (スコア:0)
まさにそれで FreeBSD の ports でトラブルが有ったみたいですね。
BSD 使いからみれば「気持ち悪い」と揶揄される古いバージョンへのバックポートも
それが有効な場面はあるということでしょう。
足並みをそろえてのリリースにさよならを (スコア:1)
パッケージプールの管理の仕方は今までのままでいいので、Debian Web Server Package Setとか Debian Office Worker Package Setとかそんな感じでパッケージのグループを定義して、それぞれのグループの中で足並みがそろえば当該グループに関してはリリースする、みたいなのでどうでしょうか?もちろん important なパッケージは全部のグループに属するでしょうし、特定のグループにしか属さないパッケージもあるでしょう。
もちろん派生は今後も出現しつづけるでしょうが、それは Debian ベースというよりは Debian Office Worker Package Set ベースで、とかそんな感じで出ればいいかな、と。
屍体メモ [windy.cx]
Re:まさか… (スコア:1)
Re:まさか… (スコア:0)
naturelinuxなど、セキュリティを謳い文句にしてたけど。
Re:まさか… (スコア:0)
Re:まさか… (スコア:0)
Re:まさか… (スコア:0)
Debian、Red Hat、Slackware、Gentooのどれだ、言われればRed Hat系じゃないのかなあ。
# あまのじゃく