アカウント名:
パスワード:
相手に何かを期待するなら、こちらにも相応の義務が発生しますよ。
そう。予算を期待している(てぇか実際に使っている)くせに全然義務を果たして無い。 全ての公共団体は国民に対して公正明大な内部個機構を維持する義務があるにも関わらずだ。 そこの所をしっかりしていないと他の
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
まずはよかった (スコア:3, 興味深い)
M-V6ロケット打ち上げが2月から7月に延期された本当の理由 [nikkeibp.jp]
一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:0)
お役所の無駄な予算問題と同じで。
外部から見たらその組織全体の問題である事には変わらないのだけど、その中で共感を持ち易いものとそうでないものを分けて、共感を持たないものを糾弾する事により、何故か全体を擁護する。
いや、現場の人間を擁護するのは良いよ。
とりあえずこの話が事実だとすると上が馬鹿だ
Re:一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:0)
それじゃ今までとおなじ、トカゲのしっぽ切り。
そこまでいうなら無責任な人達の天下りをやめて、外圧からはしっかり守って、官僚機構の押しつけはやめて、気象衛星の予備ぐらいは許可しておくべきだったのでは?
相手に何かを期待するなら、こちらにも相応の義務が発生しますよ。
Re:一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:0)
そう。予算を期待している(てぇか実際に使っている)くせに全然義務を果たして無い。
全ての公共団体は国民に対して公正明大な内部個機構を維持する義務があるにも関わらずだ。
そこの所をしっかりしていないと他の
Re:一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:0)
いや、今やそれだけでは不足ではないですか。「他の役所の無駄遣い」と同様、良い面を活かして悪い点を減らすように行動せんといかんでしょう。
ついでに言っておくと、その予算もスーパー301条の件や国際宇宙ステーションを通じて結局はア
Re:一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:1)
その意見が及ぶ限界(組織論の範疇のみ)を分かって書かれていると思いますし.
老害を外に見せない,ってのは基本でしょう.
いいとこだけ見せて,隙は見せない,損はしない.
確かに理想としては,なんかもっと脱構築とかすべきなのかも知れませんが,
現状で組織の外(宇宙開発に興味のない日本人社会)を直接相手にしたら,
もっとひどい結果になると思われ.
そのリスクこそが,宇宙開発が綺麗に進まない問題の本質ではないかと.
Re:一見お涙頂戴の話だが・・・ (スコア:1)
本人達は隠してるつもりでも、十分目につくんですけど(^^;
というのは置いといて、支持も批判も焦点を絞ってやんないと、現場にいらぬ負担がかかるでしょうね。
>現状で組織の外(宇宙開発に興味のない日本人社会)を直接相手にしたら,
> もっとひどい結果になると思われ.
> そのリスクこそが,宇宙開発が綺麗に進まない問題の本質ではないかと.
確かに、現状ではまだリスキーですね (^_^;
とは言え「どうせ説明してもわからんだろーから、税金無駄になるけど適当にゴマかしとけ」というのも随分バカにした話です。広報せずに密室でコソコソしてることにこそ怒らないと、また人々が見当違いの所に怒りを向けることになると思います。