アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
私の場合 (スコア:0)
操作体系? (スコア:0)
どこにでもいるな。こういう無知な馬鹿が。
Re:操作体系? (スコア:0)
色々ぐぐったり、/etc以下をgrepしても変更すべき設定ファイルがすぐに見付からなかったんですよ。
#kinput2のソースコードをいじれというのは無しね
Re:操作体系? (スコア:1)
Wnn、Canna、Emacs、kinput2、etc.を自分でコンパイルしてインストールしていれば、設定ファイルの場所がわからないなんてあり得ないわけで。
Linux(というより最近のPC-UNIX?)ってパッケージでいろいろ入れてくれるけど、利用者が無知になる辺りの責任は取ってくれないんですよね。
Re:操作体系? (スコア:1)
目的の作業だけに集中できるコンピュータ利用が理想なのか、コンピュータの中身を全て自分が把握しているコンピュータ利用が理想なのか。どっちに重点を置くかのバランスの差が軋轢の一因になってる気がする。
俺は設定ファイルなんかで全てのコンピュータ利用者が悩むのも、それに習熟するのに全員がコンパイルに習熟するのも馬鹿げてると思う。それなりにわかりやすいUIとディストリビューションとかによらない設定の仕方があればトラブルの発生は押さえられるんだろうし。
#いや、最近Linux使ってないんだけどさ。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:操作体系? (スコア:1)
仕事で覚えなきゃいけなくなって設定ファイル?なにそれ、何でわざわざエディタで変更しなきゃ行けないの、とか統一されてなくて選択肢が多すぎて頭がついてかないよ、とか、あります。
>設定ファイルなんかで全てのコンピュータ利用者が悩むのも、それに習熟するのに全員がコンパイルに習熟するのも馬鹿げてると思う。
まあ勿論windowsだったら設定の問題が発生しないわけでもないし、makeだって簡単になったじゃないかと言う話もあるのだろうけれど、
下手にwindowsみたいな、似た機構があっても中途半端で嫌な感じもするし、結局ターミナルでsuしないとファイル操作やら設定なんてまともにできないし、GUIの設定ツールになれてたら、ディストリ変えたらとたんに覚えてきた知識が役に立たないし。
でこういう事を言うと「そんなん当たり前じゃんよ(プゲラ(お前の感覚がおかしいんじゃい)」とか言われるし。自分が知ってる事は当然なんだと言わんばかりで。オタクだから自分の知識について自信を持ちたい気持ちは判るが……
自由の弊害とでもいうか、統一されてないんだからしょうがないか、それこそが自由ということなのだし。
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:操作体系? (スコア:1)
これはつまり、Linuxはディストリビューションやバージョンやデスクトップ環境では区別されずに1つのLinuxとして認識されていることを表しているのではないでしょうか。1つのLinuxで使えたのだから他のLinuxでも同じように使えるはずだという期待が多くの人に暗黙の内に持たれている印象を持ちます。
例えばWindowsであればMe, 2000, XP, (おそらく)Vistaは設定やら使い方は大分異なっています。携帯電話だって家電だってメーカーどころかモデルが変っただけで使い方が変ってしまいます。
にも関わらず覚えても知識が役に立たなくなると言われないのはそれらが別の物として認識されているためと考えられます。
DebianとTurboとGentooは異なるものであるのにも関わらず同じものと認識されるのは何が原因なんでしょうね。似たようなものでもFreeBSDとNetBSDとOpenBSDは別の物として認識されている印象があります。
Re:操作体系? (スコア:0)
答えは簡単だと思います。
Linuxの正体がカーネル本体の事だから。
ディストリビューションは変わっても~Linuxと名の付くOSのカーネルは
同じ物使ってるから根っ
Re:操作体系? (スコア:1)
携帯の場合は同じキャリアで同じメーカーなら違和感はそんなにないでしょう。設定すること自体も少ないですし。
Linuxの場合はディストリが違うとWindowマネージャが違ってたり、turbonetconfigは勿論他のディストリにはないから設定どこでしたらいいのかわからなくなったりとやはり「中身はわかんなくていいからとりあえず指示通りにやって使いたい」って人には優しくない。
あと大抵のディストリは○○Linuxなので一般ピープルは同じようなものだろうと考えてしまうが、同じなのはLinuxkernelを使っている事くらいでパッケージ管理も違うしシェルさえちがっていたりするとか。
……戯れ言なので参考になるかどうかわかんないですが
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:操作体系? (スコア:0)
アプリだとエディタ系ならUIの設定で「~風」なる設定で慣れの違いを
吸収できる様にしている場合を良く見かけますが、GUIそのものでそれらの
慣れを吸収する部分は少し足りないというのが現状かな?
スキ
Re:操作体系? (スコア:0)
もちろんconfigureスクリプトなんて邪道ですよね。あれはユーザーから処理を隠すだけの害悪です。
Makefileは手書き。インストール済みライブラリも全て把握。
バージョンアップやアンインストールはmakeのログを見ながらrmコマンド。
Re:操作体系? (スコア:0)
そんな事の責任を求める神経が理解できない。