アカウント名:
パスワード:
(答案用)紙と鉛筆は入試で使えるが、コンピュータは持ち込めない。
# 車内広告にあった、硬貨の枚数を求める問題は紙とペンで約12分。10分で解ければなぁ...
紙ヒコーキを作って飛ばすこと。 .... これは、紙が非常に安価になったことと関係がありそうですね。紙が高価であれば、紙ヒコーキなんて遊びはできないだろうし。ただし、折ったり曲げたりできるコンピュータは、いまみんな研究してるところだし、近いうちに実現することでしょう。
1000年後に知識を残すこと。 .... これは、最近の酸性紙だとだめですが。一方で、1000年後にも残るコンピュータやコンピュータ用記録媒体なんてのは、ちょっと考えにくい。まあ、これは、実現不可能というより
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
コンピュータでできないこと (スコア:1)
(答案用)紙と鉛筆は入試で使えるが、コンピュータは持ち込めない。
# 車内広告にあった、硬貨の枚数を求める問題は紙とペンで約12分。10分で解ければなぁ...
Re:コンピュータでできないこと (スコア:2, 興味深い)
紙ヒコーキを作って飛ばすこと。 .... これは、紙が非常に安価になったことと関係がありそうですね。紙が高価であれば、紙ヒコーキなんて遊びはできないだろうし。ただし、折ったり曲げたりできるコンピュータは、いまみんな研究してるところだし、近いうちに実現することでしょう。
1000年後に知識を残すこと。 .... これは、最近の酸性紙だとだめですが。一方で、1000年後にも残るコンピュータやコンピュータ用記録媒体なんてのは、ちょっと考えにくい。まあ、これは、実現不可能というより
Re:コンピュータでできないこと (スコア:2, 興味深い)
というかそれ以前に、
紙は情報読み書きデバイス(^^;「以外の」機能も色々もつ
多機能(器用貧乏?)デバイスであり、脳オンリーの計算機とは異質
であることが、関係してるわけで。
いわば(腕ではなく)脳に10kgの重りを持ちあげろと要求するのが無意味なのと同じ。
なんぼ安くなっても、計算機そのものが紙のような多能性を発揮する方向に
進化するってのは、なんか単なる無駄遣いにしか思えません。
いや勿論、その安く小さくなった計算機を、他の(多能な)モノに
「うめこんで」使うってのは、色々有りえそうですが。
#
Re:コンピュータでできないこと (スコア:0)
> 多機能(器用貧乏?)デバイスであり、脳オンリーの計算機とは異質
きっと氏はそういうことも折込済みなのだろうと思う。
今の国会もそうだけど、問題の見方を自分に有利な一面だけに誘導したがる奴が多いからね。お子様共きおつけろよって事で。