アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
すごいなぁ (スコア:1)
# Socket754のAthlon64じゃ動かないんですね。
# "64"の名前が泣いてるぞ
まぐろたべたい
Re:すごいなぁ (スコア:2, 参考になる)
ではなく、仮想化の為の支援ハードウェアが組み込まれているかどうか。ということです。
AMD はこっそり組み込んだ CPU をすでに市場に流していた。
Intel は(今日の時点では)まだ。
ということですね。
「こっそり」と書いたけど、それぞれ技術発表は行
Disableなだけで実装はされている様な気が (スコア:2, 参考になる)
>Intel は(今日の時点では)まだ。
IntelのVTですが、Disable(無効可)されているだけで、実装はされてると思われます。
つか、実装自体はAMDよりも早かった様な気
Re:Disableなだけで実装はされている様な気が (スコア:0)
とはいうものの、Disable で、かつ Enable にする方法を公開していない以上、存在しないと同じですよね?
HT の時は Enable にする方法を最後まで公開しませんでしたが、今回はどうなるでしょうか。もう少し待つと楽しいことが起きるかも。
やはり競争があると違いますね。
Re:Disableなだけで実装はされている様な気が (スコア:1, 興味深い)
存在するが disable というのは、いつでも市場に供給できる、という点で、そもそも存在しないこととはちょっと違う。
# その前のコメントにあるように、エンドユーザには同じことだけど
> やはり競争があると違いますね。
同意だけど、Hyper-Threading が disabled だった理由が、AMD との競争がなかったから、というだけとは思わない。事実、enable にすると Windows に問題が生じたりもしたし、ソフトウェア側の対応が十分でないという判断があったから enable にしなかった、という当時の Intel の主張はさほどおかしくない。
仮想化技術にしても似たような話で、ソフトウェアの対応という問題で慎重になっている部分はあると思う。競争していようがいまいが、そのあたりで Intel がコンサバティブなのはいつものことだし、そのコンサバぶりが(エンドユーザにとって)いいことなのか悪いことなのかは、ちょっと判断がつきかねる。