アカウント名:
パスワード:
Winnyをインストールした従業員がいて
日本では箸や茶碗のように個人に属することを良しとする文化があり、これは他の国では見られない光景なのだそうです。 PCも同様に、従業員のほぼ全ては会社から与えられたPCを、あたかも個人の所有物であるかのように取り扱ってしまうことが多く、それにより今回のような情報流出が後を
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
個人に属するPC? (スコア:2, すばらしい洞察)
Winnyをインストールした従業員がいて
日本では箸や茶碗のように個人に属することを良しとする文化があり、これは他の国では見られない光景なのだそうです。
PCも同様に、従業員のほぼ全ては会社から与えられたPCを、あたかも個人の所有物であるかのように取り扱ってしまうことが多く、それにより今回のような情報流出が後を
Re:個人に属するPC? (スコア:0)
まあ、仕方ない面もあるんじゃないっすかね。
自分も会社から与えられたノートPC使ってますが、これでメールも使ってたりするんで、その時点で個人所有物感覚です。
ノートPCなんでダム端代わりにも使うし、色々なマニュアル突っ込むし、俺設定
Re:個人に属するPC? (スコア:1)
個々人の業務に応じた最適化を許容しないならダム端に戻れば良いわけで。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:個人に属するPC? (スコア:0)
問題になっている理由はデータ漏洩がダメな事だって認識が高まったが故に
表面化してるだけです。
うちもPCで業務やってますけど
データが漏洩するようなシステムにはなっていませんよ
システムの作りが甘いことでPCが定型業務に不向きって考えは
間違っているのでは?
Re:個人に属するPC? (スコア:1)
ちなみに、ダム端うんぬんを言うのなら、データが漏洩しないシステムなど存在しないことは理解されていると思うのですが?
極論を言えば、人が介在する限り漏洩は無くならないと思うんだが。