アカウント名:
パスワード:
#あ、悪ティベーションを付けるのか_| ̄|○
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
今回のは (スコア:2, 参考になる)
> これで、デジタル放送で提供されるHDTVコンテンツを、LAN上でIP伝送することが可能になった。
という事だけですよね。これまで,地上波デジタル放送の画像と音声の
デジタル出力I/Fとして利用できるものは、ARIBの仕様書に規定のあった
幾つかのもの(IEEE1394等)だけだったのですが、DTCP-IPによりEthernet
や無線LANも使えるようになった。という事でしょう。
Managed Copyそのものの内容はまだよくしらないのですが、DTCPは
デジタルコンテンツをやり取りする機器間で双方がDRMを正しくやりとり
Re:今回のは (スコア:1, 興味深い)
いや。Maneged Copyが実現されれば「コピーワンス」なんていうのは、古い考え方として捨てられます。コピーワンスでは不便なので、著作権管理を保ったまま(Managed)、コピーは自由にしよう(copy)というのが、Managed Copyの考え方です。
たとえば、MMCを実装したコンテンツ(HD-DVD)と、それに対応したPC(家庭内サーバー)、DTCP-IPによる伝送路(家庭内LAN)があれば、市販のHD-DVDソフトを買ってきてサーバーにインストール(Managed Copy)して、これをLAN経由(DTCP-IP)で、TVに取り付けた
Re:今回のは (スコア:0)
レンタルは一律禁止とかいう荒技があるかもしれませんがw
一次媒体が中古で何人もの人に出まわるようなら、
結局Managed Copyに同意するコンテンツホルダーなんて出ないのでは、という感じが。
#あ、悪ティベーションを付けるのか_| ̄|○
Re:今回のは (スコア:0)
Re:今回のは (スコア:0)
そうですね。アクティべーションに近い考え方かと思います。
たとえばレンタル用には、ManagedCopyを認めないメディアを供給する。これに対して家庭用には、数回程度のコピーを認めるメディアを供給する。という運用もできるようになるはずです。
この機能を必須でやろう、といっているのがHD-DVD陣営で、だからこそIntelとMSがこれを推し