アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ほんともう、、 (スコア:0)
ワームならまだしも (スコア:1, すばらしい洞察)
何故実行ファイルを不用意に起動する馬鹿が後をたたないんだろうかと毎回思う。
今回のトロイの木馬がどんなもんかは知らないけど、実行前にウィルスチェックをかけるくらいしてもよかろうに。
パターンファイルが更新
そうでもないと思うがな (スコア:1, 興味深い)
Windowsで言うなら、OSのアップデートを怠ってたら充分あり得る話だと思う。
まぁそれだけで認識不足もいいとこではあるんだけど。
以前あった、エクスプローラのファイル表示の問題で、実行ファイルをフォルダ
に偽装できちゃうやつとかね。あんなの素人じゃわかんないって!
アップデートをさぼってたわけじゃないけど、実はオレもやっちゃたことある。
Winnyじゃないけどね。
Windowsで、落としたZIPファイルを解凍してフォルダをクリックしたとき、
誤ってクリックし過ぎちゃったんだ。そしたらそのフォルダのトップに得体の
知れない実行ファイルがあった。やばい!と思っ
常にAdministrator権限で作業しているのですか? (スコア:0)
> 誤ってクリックし過ぎちゃったんだ。そしたらそのフォルダのトップに得体の
> 知れない実行ファイルがあった。やばい!と思ったときはもう遅かったよ。
(以下、Windows 2000 等 の NT系のWindowsを利用している場合)
何故、Administrator権限でZIP落とすとか解凍するとかそういった作業をするんでしょう?
そういった、User権限で出来る作業は全てUser権限でやるべきです。
基本的にWindowsであっても、User権限では(セキュリティホールが無い限り)システムの破壊などは行えないので、
そのアカ
Re:常にAdministrator権限で作業しているのですか? (スコア:2, 参考になる)
>>が常識ですが、
>>何故Windowsの世界だと違うんでしょうか…。
現実には古くないアプリでもadministrators権限を要求するからです。
特に問題なのはレジストリ。
READ権限のみでアクセスしないといけないのにフル権限でアクセスしたりとか、一般権限だと書き込めないところに書き込むとか。
ぱっと思いつくところで、Outlook2000が一般権限では書き込めないところに書き込みますね。あとProject2000もそうか。
一旦administratorで実行して書き込んだあと、一般ユーザーで書き込む操作をし
Re:常にAdministrator権限で作業しているのですか? (スコア:0)
> 手作業の面倒を避けてPCを使っているのにさらに面倒なことをしないといけないって理解されないと思います。
まぁ確かにそう思う方は多いかもしれませんが、
じゃあ、もしそれでウイルスに感染したりシステムファイルを操作ミスで破壊してしまったら
そういう方が自力で復元できるんでしょうかね。
できたとしても例えばウイルスに感染した場合にはデータのバックアップやバックアップしたデータのウイルスの感染チェック、OSの再インストールとアプリケーションのインストールなどで、
Re:常にAdministrator権限で作業しているのですか? (スコア:0)
>> 現実には古くないアプリでもadministrators権限を要求するからです。
>には同意ですが・・・。
>自分の使っているアプリはファイルのアクセス権の修正ぐらいでどうにかなることがおおいですが、
>OSの設計に大きな問題があります。
まあ元が個人/スタンドアロンPC用でそれに絡む過去のしがらみ(アプリ)が
大きかったのが最大の要因なんでしょうが、NTの時に切り替えられていれば‥と
MSの中の人も思っているんじゃないかな? ただ、MSが出すアプリですら
Admin権限に深く依存しているのだから、サードパーティーがまともに
User権限で動くアプリを出す気にならないというのは本音でしょう。
アプリ標準を定めておきながら自分で守らないというのはどういうことよ?と
思ったことが何度あるやら。あまつさえ、新作向けにAPI追加してたりとやりたい放題。(sigh
もう少しMS自身がまともに動いていたらUser権限の価値も高くなっていたとは思います。
>あとはアクセス権の設定が本当に複雑でWindowsサーバを構築しているSEでさえ、
>完全に理解していることは少ないです。
あれ、思想がきちんとあるんですかね?
理解し難い最大の原因は、つぎはぎだらけな権利分類かと。
MSは「ユーザの望む機能を入れる」という行動様式が根底にあるにせよ、
これ付けとけばいいだろ?的な発想で建て増しした家みたいで理解に苦しみます。
アクセス権あたりの作りはそれじゃあ良いものができないんですけどねぇ。
無駄に複雑になるだけで。(UNIX等の従来のアクセス権の設定では難しいので、
簡単化を試みたが結果的に複雑になっているという雰囲気も(笑))