アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
また株価対策の (スコア:-1, フレームのもと)
Re:また株価対策の (スコア:1)
売却してるので本人は口先だけではなくやる気満々だと
思いますよ。
「堀江 宇宙ビジネス 発行済み株式 6.89%」
この辺りでググると出てきます。
#実際にやるかどうかはこの人の場合わからないけど
AVG anti-virus data base out of date
Re:また株価対策の (スコア:0)
Re:また株価対策の (スコア:0)
ライブドアの株価に当然影響を与えることすらわかんないのかな?
ちょっと俗世間から離れすぎでは?
Re:また株価対策の (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:また株価対策の (スコア:0)
それをそのまま実行できるってことですよ。
案外それで世間が転がりだしたりするもんです。
斜に構えて口だけの人間よりかは、何ぼかましです。
Re:また株価対策の (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:また株価対策の (スコア:0)
Re:また株価対策の (スコア:0)
Re:また株価対策の (スコア:0)
何もわかってない小金持ちでネット好きの個人投資家は
たくさんいますよ
その個人投資家を無視できないのが、今の株式市場
Re:また株価対策の (スコア:0)
無視できないのではなく、業界を挙げて無知なカモを作り出してるんです。
最近の個人投資家は、自称「株式指南役」に「(業務の内容を見ずに)株価の数字だけ見ろ」と指導されていますので、表面的な理由とちょっとした株価の動きさえあれば、簡単に騙すことができます。
ある程度の資金を持って(場合によってはほとんど資金さえ使わず)株価に細波を立てれば、馬鹿な個人投資家がそれを大波に増幅してくれますから、仕手筋なんかはウハウハです。
デイトレーダーなんて「ローリスク・ローリターン」なんて言ってて、株は上がっているときには買いにくく下がっているときには売りにくいなんて言う基本的なことさえきちんと理解してないんだから。