アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いつも思うんですが... (スコア:1)
本人を連れて行くまでもなく、手なら腕を切りとってとか、虹彩なら首だけ持って行けば用が足りてしまいそうで怖いのですが…
どこかでそんな話、とっくに議論したよ、ってことだったらごめんなさい。
Re:いつも思うんですが... (スコア:0)
本人と接触し、確保するのはコストアップです。
そーゆー意味での抑止力なのだと思います。
そこまでの労力を費やし、危険を冒すのであれば、
営利誘拐だって何だって成立するでしょう。
貴方が仰っているのは、犯罪のハードルが上がると、
フツーの犯罪者が凶悪犯罪者にレベルアップする、と言う理屈。
進化論的な「淘汰」とでも言いますか、犯罪のコストが上がる事により、
フツーの犯罪が減る可能性は有ると思いますが、
それが「進化」即ち凶悪犯罪増加に繋がるかどうかは疑問。
自分が犯罪者の立場なら、と考えると、
重機を盗んでATMを叩き潰す方が早そうだな、と。