アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
むしろハプロタイプブロックの終わりかも (スコア:3, すばらしい洞察)
ところが今回の論文で分かったこと(私見ですが)は、むしろハプロタイプブロックとい
う概念の終わりなのかもしれません。
SNPsは膨大な数があるのですが、それを全て調べることはコスト的にも時間的にも不可能
なので、ブロック単位で代表する1つのSNPをTag SNPとしてとらえれば省力化ができる
という期待が持たれていましたが、既存の方法でハプロタイプブロックを決めようとすると
ブロックが細切れになって省力化にはあまり寄与しないということが分かってしまいました。
そのため小さい単位でのブロック構造を示すことは論文中ではあきらめたような形になり、
より大きな単位での組み替え頻度を表しています。
それは生物学的には重要ですが、病気の原因を探すにはあまり有効でない話で、ハプロタ
イプブロックを決定してSNPsで原因遺伝子発見、という期待は実現されなさそうだという
印象を受けました。
kaho
Re:むしろハプロタイプブロックの終わりかも (スコア:0)