アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
そのMSですが (スコア:1, すばらしい洞察)
かつてRTFを策定したMSとしては
・自分のところで次世代の標準フォーマットを作りたい
・Wordドキュメントでいいじゃない!
・別にOpenDocumentじゃなくてもいいじゃない!
・ウチもWordでXMLの保存ができるからそっちでいいじゃない!
って感じなんじゃないかなーと思った。
とりあえず、一太郎がOpenDocumentに対応してくれることは私や友人には嬉しい話です。
別のフォーマットをコンバートして編集するよりは同じフォーマットが使えるほうがいいですしね。
Re:そのMSですが (スコア:4, 参考になる)
OpenDocumentよりも以前に公開してます。
OpenDocumentをWordprocessingMLに変換するXSLTを
準備すればいいんでしょう。XMLってそういうもんですよね。
Re:そのMSですが (スコア:4, 参考になる)
> MS自体はWord 2003のフォーマットをWordprocessingMLという名で
> OpenDocumentよりも以前に公開してます。
正確には、WordprocessingMLはOOo ver.1 フォーマットとの
対決に負けて、OpenDocumentになり損ねたんですね。
Open Office XML、ISO標準として採用の可能性 [itmedia.co.jp]