アカウント名:
パスワード:
widowに無頓着すぎ
ウイドウ(widow)とオーファン(orphan) 段落の最後の行が1ワードまたは、行長の1/3に満たない長さであるとき、これをウイドウワードと言う。また、段落の最後の一行が別のページになるとき、ウイドウラインと言う。いずれも、みっともないので、このような組み方にならないようにする。特に、ウイドウワードが次のページに送りだされるとき、オーファンといい、絶対にさけるべきである、とされている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
文書形式より、要は書き方 (スコア:2, 興味深い)
みんなスタイル機能を使おうよ! と叫びたくなるんですが、そうすると自由度がなくなって不便に感じる人も多いんだろうなぁ。
どんな文書形式を採用しても、この問題が解消されない限り、大差ないように思うんですが。
Re:文書形式より、要は書き方 (スコア:3, 興味深い)
最近声を大にして言いたいこと。
とはいえ、タブとルーラは使えても、段落間の間隔をわざわざ設定しようという人間はホント少ない。
widow に無頓着… (スコア:2, おもしろおかしい)
屍体メモ [windy.cx]
Re:widow に無頓着… (スコア:5, 参考になる)
http://www.nakanihon.co.jp/Shimada/bunsyo/FTypeset/ChapF04.htm [nakanihon.co.jp]
Re:widow に無頓着… (スコア:-1, オフトピック)
こういう風に無駄に用語を増やして、おまけに嫌味な奴らが単純に外国語を読みでカタカナにした頭の悪い言葉をさも自分の発見のようにひけらかし、自らの「説明したい」という無意味でしかも堪能とは言いがたい日本語でしか説明しないからまともに普及しないんだね。
違うところでは「禁則処理」を勝手に「単純な禁則処理」に言い換えて「不適切」とか言ってるし。
たまにIDの書き込みがあると思えば、すでにACが書いていることを焼きなおした「余計なもの」か(なぜかこっちのほうが+モデレートが付きやすいのがスラドの村社会のゆえか。どこが公正なモデ
Re:widow に無頓着… (スコア:0)
> たまにIDの書き込みがあると思えば、すでにACが書いていることを焼きなおした「余計なもの」か
>(なぜかこっちのほうが+モデレートが付きやすいのがスラドの村社会のゆえか。どこが公正なモデレートか。)
同じような意見が複数あれば、IDの書き込みのほうにプラモデしちゃうな。
そうすれば、もともとのゲタがある分だけより目立つし、IDでの投稿者を増やす一助になると思うからね。
Re:widow に無頓着… (スコア:0)
これですか。なるほど。