アカウント名:
パスワード:
現場が作ったソフトウェアの挙動に関して上層部が完全に把握したうえで会社としてゴーサインを出したという確証はありますか?
こっそりrootkitなんかインストールしたら,バレたときに大問題になることは事前に予想できるはずで,こんなもの,まともなレコード会社なら怖くて採用できないでしょう。我が身を滅ぼすような技術を自ら採用する動機はSonyBMGないはずなので,「会社としてゴーサイン」は出してないと思います。根拠はありませんがそう考えないと不自然です。 「手前勝手な正義感を基に会社の方針を拡大解釈」っていうのは,もっともらしいですが,拡大解釈するにも程があります。これを作った人は,「バレるとは思わなかった」とか
こっそりrootkitなんかインストールしたら,バレたときに大問題になることは事前に予想できるはずで,こんなもの,まともなレコード会社なら怖くて採用できないでしょう。我が身を滅ぼすような技術を自ら採用する動機はSonyBMGないはずなので,「会社としてゴーサイン」は出してないと思います。根拠はありませんがそう考えないと不自然です。
ある意味SonyBMGも被害者であったという見方も可能では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
現場の暴走という可能性は? (スコア:1, 興味深い)
#何処に付けようか悩んだあげくに新規に
問題のシステムを作ったプロジェクトのリーダーが手前勝手な正義感を基に会社の方針を拡大解釈して暴走した、とは考えられないのでしょうか?
内部の連携ミスがあって会社としてはそこまでやるようなものだとは聞いていなかったとしたら公式コメントである「何の情報も収集していない」というのも頷けますし、盗用に関しても開発者の暴走であったとか、本当にないのかと。
これだけの事実が揃うとソニーに対する悪いイメージはさすがに払拭できなさそうですが、かといってこの件を以て「ソニーは客をなめている会社だ」と結論づけるのは早計に感じます。
現場が作ったソフトウェアの挙動に関して上層部が完全に把握したうえで会社としてゴーサインを出したという確証はありますか?
#煽りでも何でもなく、本当にそれが知りたいのです。
Youthの半分はバファリンでできています。
不可解 (スコア:0)
こっそりrootkitなんかインストールしたら,バレたときに大問題になることは事前に予想できるはずで,こんなもの,まともなレコード会社なら怖くて採用できないでしょう。我が身を滅ぼすような技術を自ら採用する動機はSonyBMGないはずなので,「会社としてゴーサイン」は出してないと思います。根拠はありませんがそう考えないと不自然です。
「手前勝手な正義感を基に会社の方針を拡大解釈」っていうのは,もっともらしいですが,拡大解釈するにも程があります。これを作った人は,「バレるとは思わなかった」とか
Re:不可解 (スコア:1)
ところでゴーサインが出てないのであればある意味SonyBMGも被害者であったという見方も可能では?とか思ってしまう僕は人が良すぎですか?
ここまで巧妙に隠れるソフトウェアを開発者以外の人間に看破しろと言っても不可能のように思うのですが。
知ってて許可したと分かれば、そもそもまともなレコード会社ではなかったという判断が堂々とできますので、引き続き情報を求めたいと思います。
#ところで先日はお世話になりました、というかご迷惑をおかけしました。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:不可解 (スコア:0)
現実的にはどうかと思います。でも,思考実験(妄想)としてはおもしろいです。
SonyBMGも被害者であると仮定した場合,では加害者は誰なのか?
以下妄想。
XCPの開発者はSonyBMGを潰したかったのか?
もし,XCPの開発者がSonyBMGに悪意を持っていたとすれば,筋は通るが現実的にはナンセンス。
もし,XCPの開発者がSonyBMGに悪意を持っていなかったとすれば,XCP技術そのものがナンセンス。
だから不可解なんです。
Re:不可解 (スコア:1)
「良かれと思って」のお節介の加害者や「俺がやらねば誰がやる!」の著作権保護思想に駆られた確信犯の可能性はないのでしょうか?
#後者の場合ソース盗用という自己矛盾があるのでナンセンスですがね。
例えば、自社のCDのコピー回数を抑える未踏の実装方法思い付いてしまったがために技術者として実装せずにはいられなくなり、その時点で倫理感情やあとへの影響が考えられなくなった。
そこで・・・
・上の許可取るの面倒だし、どうせ理解されないから書いちゃえ!と書いてしまった。出来上がりを見せたら褒められた。
・「rootkitという言葉や概念を説明せずに」コピー回数を強制的に3回にできて、アンインストールができないシステム作りましたけど?」とだけ報告した。許可は下りた。
・むしゃくしゃしてつくった。コピーがせいげんできればなんでもよかった。いまははんせいしている。
のようになってしまったとか。
#/.の人ならこの気持ちを理解できる人がウヨウヨいそうですよね。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:不可解 (スコア:0)
>思い付いてしまったがために技術者として実装せずには
>いられなくなり、その時点で倫理感情やあとへの影響が
>考えられなくなった。
そういう思考過程は社会人として失格ですよ。趣味や
「なんとなく」で仕事してるわけじゃないんですから。
未踏の実装方法を提案するんだったらレビューを通さないと
認められないし、リリースのためにはテストを繰り返ししないと
いけないし。
何人もの目を通って世に出て来たSonyBMGのCDにrootkitが
入ってるというこの結果は、チェック機構が死んでるとしか
思えないですね。
#というか、「例えば」ででもこの思考ルーチンが出てくる
#Youthさんの方に問題があると思いますが。
#あなたのいる環境は、趣味と同レベルで仕事してお金貰って
#終了って環境なんですか?
Re:不可解 (スコア:1)
ありがとうございます。
会社としての方針や周囲との連携が個人の技術的な興味よりも優先されるのは社会人として当たり前ですね。
それ以前に企業はユーザー、広くは社会の利益について考えなければいけないのですね。
その前提を採用すると今回の件でソニーBMGに会社としてのモラルかシステムか、或いはその両方に欠陥があったということに疑いの余地はないように思います。
その上でちょっと強調しておきたいのですが、一部の技術者や会社が起こした不祥事を以て関連会社の関係者・商品全てが悪だと思うことに根拠なんてありません。
自分も今後はBMGの製品だけ要注意ということで、以前と変わらずソニーブランドに対して中立でしょうね。
僕はこの考えを誰かに強制しようとは思いませんので、誰も僕に偏見を強制しないでください。
#自分はソフトウェア開発で飯を食ってはいません。
#いわゆる日曜プログラマなのです。
Youthの半分はバファリンでできています。