アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
つぅても (スコア:2, 興味深い)
今回の問題も対応早いみたいだし。
そもそも、寡聞にして Yahoo! をはじめとしたフリーのメールアカウントで SSL にきちんと対応してるのって Gmail くらいいしか知らないんだけど、、、
おおかたのフリーのメールアカウントときたら、
web で SSL なしで平気でログインできたり、
対応してても SSL なしがデフォルトだったり、
POP に至っては、SSL はおろか APOP すら対応してないところばかりだし、、、
その点 Gmail は SSL がデフォルトってのは特筆に価すると思う。
uxi
Re:つぅても (スコア:2, 参考になる)
つexcite
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:0)
ってどういう意味なんですか?
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
> つxxxxxxx
で、xxxxxxx を差し出してるように見える、と。
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:0)
指先に見えるけど
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:0)
オバQかなにかの手ですか?
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:0)
ていうか、私は手首から先で、人差し指~小指を、指先は省略されているって感じに見えます(親指はかげでになって見えていない)。
一度そう見えたらそれ以外には見えなくなってしまった…
まんが的表現としては、指先を省略するのはよくあることじゃないでしょうか。
Re:つぅても(オフトピ) (スコア:0)
Re:つぅても (スコア:0)
フリーメールもwebメールも使わないし。
対応してなくても文句言われないんじゃね?
Re:つぅても (スコア:1, すばらしい洞察)
> フリーメールもwebメールも使わないし。
むしろ、セキュリティに気を使う局面では、フリーメールを使わない、ってのが正確じゃないかな。スラドの認証なんて、大抵の人がウェブメールでやってると思ってるんだけど、私の妄想だろうか?