アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
/.Jどころか (スコア:2, 興味深い)
WWWどころか、そもそも外部とネットワークが繋っていないのでメールも外には送れませんし、受けとれません。
銀行系は厳しい。
Re:/.Jどころか (スコア:1, 興味深い)
うちも昨年夏まで同じでした。
いや、wwwは見られたのでちょっとマシでした。
メールが外とやり取りできるようになったのが、昨夏です。
/.Jは見たことがないので分かりません。が、多分見られないでしょう。
いたるところに制限がかかっています。
会社から業務に関係ないサイトを見るのはかけしからんと言う考えもあるようですが、そもそも業務に関係(ある|ない)の判定はどのような基準で行われるのでしょう?
一般的に大企業と言われる企業で、業務に関係の無いサイトなんて無いでしょう?
アダルトサイトでさえ、時には業務に密接に関係することもあります。
学校関係ならいざ知らず(それとて決して良いことだとは思いませんが)企業で制限なんてナンセンスだと思っています。
Re:業務に関係(ある|ない)の判定 (スコア:2, おもしろおかしい)
・ActiveX等プラグインを要求する
・AJAXを使っていて通信量が頻繁
・パスワードフォームがある
・肌色と!マークが多い
・見ている人間の心拍数が高い
こんなところだな