アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
死んだのは、車ではねたから (スコア:5, 参考になる)
しかもサークル名は「うさぎ狩り部」
「解剖目的ではね殺した」とも受け取れる解剖写真公開に、学術目的は、まったく感じられませんね。
Re:死んだのは、車ではねたから (スコア:2, 参考になる)
倫理観の欠如は根拠が明示されていないけど、何処の学部の学生でも、「生き物」の死体をバラバラにする過程を写真撮影して、自分の学校名を出して公開したら処分されます。
単に解剖実習前の学生(全員二年生)が、度胸試しに死んだうさぎをばらばらにしてみて、それを周りに吹聴する為に考え無しにWebで公開しただけの話に思えますけど。Blogが無かった遙か昔にも、似たような話は有りました。
Re:死んだのは、車ではねたから (スコア:2, 参考になる)
これをblogに乗せると人格破綻者として扱われると言う風潮には恐怖を感じる
ってか生きの良い鶏って美味いんだけどな。
野生のウサギはねちまったらやっぱり食うと思うんだがなぁ
それが供養ってもんだと思うが。(そのまま棄てたり埋めたりしたらそれこそもったいないんじゃないのか?)
#IDで書いたら指さして糾弾されそうなのでAC
Re:死んだのは、車ではねたから (スコア:2, 興味深い)
事故ではねてしまったという経緯を知っていても、料理されて出てきたら食べるでしょう。
でも、事後に写真を撮ってblogに載せてポスター作って宣伝するというのは
食べる食べないとは別の話でしょう? 風潮云々でもありませんよ。
もし#849518さんが糾弾(と言うと、きっと言い過ぎなんですが)されることがあるとしたら
その違いをわかっていなさそうな点についてだと思います……。
Re:死んだのは、車ではねたから (スコア:0)
まぁ、それはどうでもいいとして、
件の学生が何のためのウサギの解体をしたかで処分は変わるべきだろ。
・あくまで学術的な「解剖」を悪ふざけで一般に公開。
→学術を悪用している。学生としてあるまじき行為、処分は妥当。
・料理としての解体を医学生ジョークとして「解剖」と称しただけ。
→学業とは関係ない行為なので刑事罰にならない限りは学校に処分する謂れは無し。
・猟奇コンテンツとして公開。
→これも同上。
学校というものは少なくとも独自の倫理規定を暗黙に語ってよい所ではない。
あくまで社会的な刑事罰に準じて学生の処罰をしなくてはいけない。
今回の処罰が本当に学業的意味でのものだったのか、
周囲が過剰に騒いだための苦情による「学校の」メンツのためだけの場当たり対処的な処罰なのかは注視しないといけない。
っていうか、臭い物に蓋をしただけにしか見えないよ?
Re:死んだのは、車ではねたから (スコア:1)
1.彼らのやったのは野生動物または他人の買っている兎で、本来食用ではありません。
2.物事は正確に。医学生が「解剖」した手順が通常の食肉加工手順に従っているとは一言も書いていない。むしろ明らかにそれを逸脱している。車で轢いてから食肉にするなんて前代未聞ですね。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901