アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
誰もかわなけりゃいい (スコア:3, 興味深い)
そうなったとき、抜け駆けするのは、
放送局?
視聴者?
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:5, 興味深い)
抜け駆けするのは「広告主」ですね。
最近は昔に比べてテレビを見ることが少なくなってきました。
見ていたとしてもネットしながらや雑誌を読みながらなど、ながら作業になっていてテレビに集中していません。
これからはハイビジョンだ、ワンセグだと業界は必死にアピールしていますが、これらを支える上で一番大きな役割を果たしているものは何でしょうか?
それは視聴者に向けてCMを流す「広告主」ですね。
人気のある番組は豪華になり、不人気の番組は打ち切られる。
その権限を大きく握っている「広告主」は、最近のテレビでのCM効果が薄れていることをとても危惧しています。
誰も無駄になることがわかっているのに多額の広告費用を払おうとはしませんよね。
そこで一部の広告主はテレビ広告への費用を削減する方向に向かっています。
それでは削減した広告費はどこへ行くのでしょうか?
それはこれから広まっていく「パソコンテレビ」http://www.gyao.jp/ [www.gyao.jp]に大きな期待をかけているのです。
パソコンテレビの大きなメリットは、テレビCMのように途中でチャンネルを変えられることもなく、その場で広告主のサイトへ視聴者を招き入れることです。
これはCMを見る側からしてもメリットがあり、興味のあるCMが流れたときにすぐにチェックできるというものがあります。
パソコンテレビはまだ始まったばかりで番組数が少ないですが見たい時にすぐ見れるのがとても便利です。
ビデオを予約し忘れたり、野球の延長で録画がずれてしまうこともありません。
そして一番大きなメリットは、新しく発売されるウインドウズでの豊富なマルチメディア機能によるサポートです。
#これからの放送業界は大きな転機を迎えようとしていますね。
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:4, おもしろおかしい)
X1が真っ先に思い浮かぶ自分はもう年かもしれない。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1982.htm
Re:X1のBASICのチャンネルコマンド (スコア:2, おもしろおかしい)
for i=1 to 12
CH_SET(i)
next i
のようなことはしないでくださいって書いてあって
早速やってみたのが懐かしいです。
#チャンネルコマンド忘れました
Re:X1のBASICのチャンネルコマンド (スコア:0)
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:0)
#エックスゥワーーーン
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:3, すばらしい洞察)
# ま、裏道はあるんだろーけど。
電子書籍なんかもそうだし、今回のHDTVのデジタルバスなんかもそうなんだけど、特定OSや特定ベンダに依存したり、複製制限がむちゃくちゃ厳しかったりしてる時点で非常に使い勝手が悪いのですが…(;´Д`)
逆にコンテンツを見るのはこちら(消費者)なんだから、どう使おうと自由であるべきだと思うのですが。
# 「文化の発展に寄与」と言うベルヌ条約の精神はいずこへ…(TДT)
最近、著作権が打出の小槌のように使われているけど、無限じゃないんだから
…コンテンツ供給側も最初からコピーされるのを覚悟した価格設定とかスポンサー集めとかに注力して、その分コピーの自由度を上げた方が最終的な利益から考えてもいいんじゃないのかなぁ?
などと思うのですが…
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:2, すばらしい洞察)
># ま、裏道はあるんだろーけど。
最初はそれでいいんじゃないでしょうか。
まず最初に一番シェアの大きい、普及しているOSから攻めるのは常道です。
あなたの言うように、いきなり全展開など大風呂敷広げても
失敗してこけたりしたら損失さらに膨らみますよ。
心配せずとも、世間が要望し、
費用対効果考えて問題ないと判断されれば、対応OSなどは増えます。
#著作権論議に関しては同意できるところは多々あるのですが・・・
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:0)
が、特定OSや特定ベンダが勝手に仕様策定し、強引に先に進める事も時には必要だよな。
論議ばかりで何も決まらないとか、二転三転するとか、時期(商機)を逃すとかよくあるし。
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:0)
MacOSXとMacOS9にも対応し、RedHatのrpmも用意して、
なおかつ携帯電話でアクセスしたら携帯電話サイズでサービスを享受できる、
それくらいやらないと「特定○○に依存」を抜け出すことはできませんね。
いくらのお金と年月がかかるのやら。ましてやスタート前に揃えろと。
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:2, 興味深い)
・PC用として、DRMのかかっていない中~高解像度のMPEG2かMPEG4(DivX5あたり?)ストリームを供給する。
・携帯・PDA用として低解像度のMPEG4ストリームを供給する
で、DRMなしと言うことで考えられる経済的損失は、営業努力により補填する。
もしくは、高解像度のストリームについてだけDRMか認証を付けて付加価値を持たせ、中解像度のストリームを「お試し」的にDRMなしで放送する(有料でも良いが、コピーが流出する事を前提に格差を付ける)。
まぁ、これだけやっておけばいいのではないか。と言うか、これくらいはやれないと「テレビ局」を名乗って欲しくない。と言うのが正直な考えです。
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:0)
・放映版(4:3) -> DVDレンタル
・(絵の修正入り)ディレクターズカット版(16:9) -> セルDVD
なんて住み分けも出てきた感じですね。
Re:誰もかわなけりゃいい (スコア:1)
・初回限定版 -> 5.1ch + UMD
・通常版、レンタル版 -> 2ch
なんてのも。
うちは 2ch 環境でしかないから気にしないけど、頑張って 5.1ch 環境を揃えた人は財布が大変そう。
# 4:3 環境でレターボックスにしないで放映することを考えてる番組の
# 16:9 環境下での左右の余り具合にはなかなか笑えるところが。
# しかも 4:3 TV は基準がブラウン管だから 4:3 の画面自体余裕を持って作ってるし。