アカウント名:
パスワード:
「受信可能時間指定」ではなく、「開封可能時間指定」なら簡単そうですね。事前に送付してしまうけど、指定された時間がこないと受信済みメール一覧に載らないという。トラフィックも削減出来ますし、X-timecapsuleとかなんとかって拡張ヘッダを利用すればPCからでも利用可能、と。
とかいいつつ、spamに使われたら厄介かな。アドレス帳に無いところからのもののは無効、ならいいのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
アケオメールを作ればよい (スコア:5, すばらしい洞察)
年賀状にしたって起きたときに届いていればいいんだから、1/1 0:00以降配信のメールぐらい作ってくれ。
#ただしアケオメールを登録商標にするのは止めようね
Re:アケオメールを作ればよい (スコア:1)
「受信可能時間指定」ではなく、「開封可能時間指定」なら簡単そうですね。事前に送付してしまうけど、指定された時間がこないと受信済みメール一覧に載らないという。トラフィックも削減出来ますし、X-timecapsuleとかなんとかって拡張ヘッダを利用すればPCからでも利用可能、と。
とかいいつつ、spamに使われたら厄介かな。アドレス帳に無いところからのもののは無効、ならいいのかも。