アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
単位認定ってどうするんだろうか? (スコア:3, すばらしい洞察)
決まった時間にしか講義を送信しないのであればインターネット専業にする意味がないですし、いつでも受けられ、受ければOKというのであれば毎日適当に講義を選んで視聴せずに放っておいても出席になるんだろうか?
代返もやりたい放題だし、試験も替え玉が可能な気がする。
生態認証でログイン管理をする気でしょうか?(笑)
#Y!BBに加入するともれなく半期分の授業料無料とかキャンペーンがありそうだ(笑)
Re:単位認定ってどうするんだろうか? (スコア:3, 興味深い)
教員は厳しい」とアンケートにかかれます。
出席率と”大甘の”採点で、通しているんです
けどね。小学生程度の算数ができない子には落ち
てもらっただけなんですが。
調べてみると、その大学では専任の先生は決して
学生を落とさない。理由は簡単「速く卒業させた
いから」「厳しい大学だとうわさが立つと、翌年
の受験者数に影響が出るから」なんだと。
テストの方法・出席をとる方法で議論されている
方々がいらっしゃいますが、リアルの大学だって
そんなもんです。もちろん底辺校だけね。