アカウント名:
パスワード:
むしろ、このままじり貧になると思われていたソフマップが、ビックカメラに救済されて持ち直すチャンスを得たということでプラス材料になるのが通常。 もっと言えば、経営の悪い企業が救済合併されたり買収されたりすれば、普通、市場は好感するものです。あと、大規模な人員整理計画が公表されても株価は上がるね。(予想より小規模な計画だと下がることもある。)
結論的には、貴方の知識と情報収集能力で株をやるのは危険ということです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
3000円の金券は (スコア:1, 参考になる)
権利確定は2月なので押さえるかどうか悩ましいところですが、
今回の増資で大幅な希薄化も懸念されますし、
手を出さない方が幸せという、あてにならない予想をしてみます。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
このニュースを目にして直ぐマネックスナイターで処分しました。
朝までに売れるかなぁ?なんて思ってたんだけど、
意外にも買いが殺到してるので驚いたですよ。
…もしかして明日上がったりしちゃうわけ!? どう見ても下げ要因にしか思えないんだけど。
Re:3000円の金券は (スコア:1, すばらしい洞察)
むしろ、このままじり貧になると思われていたソフマップが、ビックカメラに救済されて持ち直すチャンスを得たということでプラス材料になるのが通常。
もっと言えば、経営の悪い企業が救済合併されたり買収されたりすれば、普通、市場は好感するものです。あと、大規模な人員整理計画が公表されても株価は上がるね。(予想より小規模な計画だと下がることもある。)
結論的には、貴方の知識と情報収集能力で株をやるのは危険ということです。
Re:3000円の金券は (スコア:1, 参考になる)
ソフマップの経営が悪いことは織り込み済みでも90%の減資となればまずはスタート地点が現在の株価の10分の1からで、そこから好材料の分上げるというのが正常な判断なのではないですか?
無配の企業は減資も関係ないとでも?
そうだとすればどの企業も無配にしてどんどん減資した上で株を大量発行すれば時価総額は無限に上昇することになります。
現在は参加者が正常な判断を失ったか失わせる為に煽っているディーラーに弄ばれているかの状況に見えるのですがそれは素人の判断でしょうか。
ビックの支援を受けて持ち直すとしたらその全貌が見えてから改めて評価すべきもので、それも分からないのに買うのは博打としか思えません。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
>どの企業も無配にしてどんどん減資した上で株を大量発行すれば時価総額は無限に上昇することになります。
これでは相場は反応しません。というか、こんなことをしたら下落しますよ。
逆に増益・増収でも反応しないこともありますね。
>買うのは博打としか思えません。
その通り。あなたが買う場合は博打でしかありません。しかし、短期的に相場がどう反応するか分かっている人には稼ぎ時です。
大口は適当なところで利食いして手仕舞いして、博打を打つ
Re:3000円の金券は (スコア:2, すばらしい洞察)
こういう事言う人ばっかりだから、日本の株式市場は大衆化しないんでしょうねえ。
好きで腕に自身があって短中期の投資手法を取るならかまいませんが、
本来、「大衆投資家」にもっとも相応しいのは
バリューな株をしっかり分散させて長期保有することです。
で、適度に監視しつつリバランスを計る。
(手数料稼げないので証券会社は勧めてこないですが)
リスク、リターン、手間のバランスはこれが一番。
何をもってバリューとするかは難問ですが。
その観点では、ソフマップを優待以外の目的で持つべきではありませんし、
今回のように(長期的な目で見た)不確定要素の高まった段階で
手を引くのは長期投資派として極めて冷静な判断だと思います。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
>>どの企業も無配にしてどんどん減資した上で株を大量発行すれば時価総額は無限に上昇することになります。
> これでは相場は反応しません。というか、こんなことをしたら下落しますよ。
今回ソフマップ株に対する反応との違いは「支援する企業がある」ということだけですよね。
しかしそれが一夜にして時価総額を10倍にするほどのものでないことはあなたも同意していると思います。
結局あなたの言っていることは株式市場はやはり美人投票に過ぎないと言っているに等しく、他人の錯誤にまか
Re:3000円の金券は (スコア:0)
むしろ玄人であれば、素人が手を出して火傷してくれるのは、マクロな視点では自分の利益になると思ってそっとしとくものなんじゃないですかねえ。だって市場にお金を放出してくれるんだしうまく踊らせれば、ねえ。
なわけで「俺みたいな玄人」のような物言いをする人ってものすごく素人くさく見えると言うか、なんか粋がらずにはいられない子供みたいなやつというか、そんな風に見えます。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
>火傷する前にやめな」って言う人が必ず出てくるのが不思議です。
理由は色々あると思うけど。
そういう事を言う玄人はすごく人が良い、とか。素人が大火傷を負うのを見ていられない性分だとかね。
愚にも付かない意見を開陳されるのが嫌、もあるかも。
素人衆が自爆するのはかまわないけど、その巻き添えを食らう可能性は皆無では無い、はどうかな。素人の損が自分の利益と直結しない場合もあるし。
それのバリエーションとして、世間の目というのもあるかな。素人が
Re:3000円の金券は (スコア:0)
短期なら資産の増減だけで良いけど、長期の場合はインデックスに対する増減が重要です。
一般にファンドマネージャの査定は、インデックスを何ベーシス上回ったかで決められます。
なぜなら、彼らは相場環境がどのような状態であっても、ファンドの株式比率を一定に保つ必要があるため、
インデックスの下落局面に確実に抵抗する術がないからです。
もっとも、その大前提として、インデックスはインフレ率を吸収しつつ上昇する、という話があるわけですが。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
一般にファンドマネージャの査定は、インデックスを何ベーシス上回ったかで決められます。
なぜなら、彼らは相場環境がどのような状態であっても、ファンドの株式比率を一定に保つ必要があるため、
インデックスの下落局面に確実に抵抗する術がないからです。
もっとも、その大前提として、インデックスはインフレ率を吸収しつつ上昇する、という話があるわけですが。
短期はどうでも長期の運用を考えた場合、指標/インデックスを上回る成績を上げるのは至難の業じゃないの?
Re:3000円の金券は (スコア:0)
追従はしてないだな、これが。連中のやり方の逆を張ってそこそこ儲けさせてもらった訳だが、90年から93年にかけて。そうしたら、不当、違法な難癖をつけて来やがった。「ファンドの安定性が保てませんので」とかなんとか。MLは、まあ、それを商売にしている輩は、そんなもんなんだと把握出来たって事で。そして5年だか経ってもあまり変わってない事が再確認出来た訳だ。
>絶対額の増加とベンチマークに負けないことの両方が重要なので
結構な事だ。この発言が#861795の内容の引き写しである事、にも関わらず対立する意見を提示しているとでも考えているのは愚かしい事、この2点を理解出来ていたなら、もっと素晴らしかっただろうにね。
# 小学校で何を習ったんだろう。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
>90%の減資となればまずはスタート地点が現在の株価の10分の1からで、
90%の減資なら、減資後の株価は理論的には10倍になるのでは?
>無配の企業は減資も関係ないとでも?
減資や無償増資は、財務的には中立なんだが?
>そうだとすればどの企業も無配にしてどんどん減資した上で株を大量発行すれば時価総額は無限に上昇することになります。
新株を無限に出してもそれを引き受ける人間がいればそうなるだろうよ。しかしそうは行かない、引き受ける側でも採算と言うものがあるだろうよ。株の値段の決定要因の最大のものは需給じゃないのか?なんてのは財務とか株式投資とかに何か言おうとするなら常識だと思うが。
Re:3000円の金券は (スコア:0)
> 90%の減資なら、減資後の株価は理論的には10倍になるのでは?
> 減資や無償増資は、財務的には中立なんだが?
ソフマップのやる「減資」ってのは減資についてのこの説明 [heri.or.jp]
Re:3000円の金券は (スコア:0)
引用している、
ソフマップのやる「減資」ってのは減資についてのこの説明
1. 事業を縮小・整理するために株主に財産の一部を払戻す目的で、減資を行う。
2. 欠損金が生じている会社が、欠損金を補てんする目的で減資を行う。
3. 欠損会社が再建を図る場合に、減資と増資を組み合わせて行う。
4.