アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
どうも情報がねじ曲ってるような気もしますので (スコア:5, 参考になる)
(2)1約定48byteもあればできるんじゃない?みたいなこをを書かれていますが、そんなに簡単じゃないです。色々な処理番号やらありますので。
(3)デスマーチ....でしたよ(笑)
(4)10年使ってたのは何故なんでしょうかね。取引所に金がない、ということが全てではないでしょうか。正確に言うとシステム投資をケチっている、ということです。あとは、取引所内では一番規模の大きなシステムでかなり(仕様が)スパゲッテイな状態だったみ
待ってました(Re:どうも情報がねじ曲ってるような気もしますので) (スコア:2, 興味深い)
(1)アプリ開発はどこだったのですか?まさか、日立の子会社ではないですよね?
(2)色々な処理情報だのなんだのあってということですが、一約定あたり48byteの20倍の1kBあったって、5M倍してもたかが5GB。大した量じゃないんじゃないですか、ということを書いたのですが。
(3)略
(4)「システム投資をケチっている」これが本質ですね。時代の推移と技術の動向に関してまったく判断ができなかった東証の経営陣に呆れるばかりです。
だけど、システム屋さんの方も、普通、3,4年ごとぐらいには、処理能力を倍増するような
Re:待ってました(Re:どうも情報がねじ曲ってるような気もしますので) (スコア:3, 参考になる)
(2)1件の約定で複数のファイルを作るので、もうヒトコエあると思います。ただ、メインフレームの5GBって安くないですよね? 最新のストレージって繋がらないような気がするし。
(4)他。10倍のキャパを用意するとして、普段使われない90%のキャパをムダ、という経営判断をしても仕方ないのでは? 単純に入り(手数料収入)を10倍に引きあげる訳にはいかないですから。
もちろん、取引所はそうじゃねぇだろ、ってのもわかるけど。でも、何か起きないと誰も特別扱いしないよね......
デイトレの読みは甘かったとは思いますね。それは言い訳のしようがないと思われる。