アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
本当に口座維持手数料を189円にする必要があるのか? (スコア:4, 参考になる)
せいぜい提携ATMの引出手数料の無料回数が0回になるだけで、通常残高を口座維持手数料以下に
していても、全然困る事が無い。口座自体が閉鎖されるわけでもないし。
もともとヤフオク決済用にと開設した口座なので、基本的に残高を常に0に近い状態にしている。
そうすれば、無駄に残高を残しておくより、口座維持手数料の節約にもなる。
最初から、口座に10万円以上の残高を置いておくとか、振込の利用頻度が高い利用者にしてみれば
これまでどうりの口座維持手数料は無料であり、中途半端に残高を残
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:本当に口座維持手数料を189円にする必要があるのか? (スコア:4, 興味深い)
・預け入れ額が少ない人からは口座維持手数料を徴収、多く預ける人には良いサービスを提供する銀行
あなたには銀行を選択する自由があります。嫌なら預金を引き上げればよいだけです。
小額預け入れ者から口座維持手数料を徴収する銀行を選択する自由もあります。
手数料の徴収自体は悪とは思えません。
もし、手数料なし・均一サービスの銀行がなくなったとしたら、
それは社会から必要とされていなかったということです。
ヒースキット山口 heath yamaguchi