アカウント名:
パスワード:
>文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ...
この件がどうかは知りませんが、自治体の案件では人名とか地名を扱うことが多いので、 JISの第2水準までに含まれないような文字が使用できるように求められることがよくあります。 今は Unicode系を使えばなんとかなるのですが、
Unicode にしても、なんともなりませんよ。 役所の使いたがる外字というのは多くの場合、JIS にない漢字ではなく、 「JIS では包摂されている漢字を区別する」というものです。
包摂して実用上問題ないものでも、 利用部門が (場合によっては門外漢のお偉いさんが)「これと同じ形で見えなきゃダメだ」の一点張りだったりします。
Unicod
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:1, 興味深い)
>文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ...
って…、まっとうなソフト会社じゃなくて素人さんに発注してしまったんじゃないのん?Re:文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:0)
Re:文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:2, 興味深い)
今は Unicode系を使えばなんとかなるのですが、Unicode以前は各ベンダーから独自に自治体対応に拡張したコード系が提供されていたので、そんなのを使用して実装していたようです。
で、そうゆう事情を知らずにシステムを内部を 普通にただのEUC(シフトJISでも)に依存した方式で実装してしまうと、JIS外の文字が化けるという不具合になります。
あ、ひょっとして、Windowsに変えるってのは、Unicodeの使用が関係するのかな?
Re:文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:2, すばらしい洞察)
Unicode にしても、なんともなりませんよ。 役所の使いたがる外字というのは多くの場合、JIS にない漢字ではなく、 「JIS では包摂されている漢字を区別する」というものです。
包摂して実用上問題ないものでも、 利用部門が (場合によっては門外漢のお偉いさんが)「これと同じ形で見えなきゃダメだ」の一点張りだったりします。
Re:文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:1)
法律で、公務所等で行う電子化する事務ではJIS(日本工業規格)の情報交換用*文字符号に含まれる文字だけの使用に強制にすべき時期と思います。必要ならば第5? 水準とかも制定する前提で。いい加減ローカルなJISで標準的な文字表現を可能にしないと、特殊仕様のコストやらがかさんでIT化に因る種々のご利益を国民が享受できなくなります。
# でなきゃ、JISの存在価値無し。
## 可能性0に近いでせうが将来Unicodeに入れる(てもらう)為にも、ローカル規格の使用実績が不可欠でせう。
Re:文字化けや情報が正しく呼び出されないなどの不具合が相次ぎ (スコア:1)