アカウント名:
パスワード:
GPLの場合、交渉の余地が無いのも企業にとって頭の痛いところでは無いかと思います。
# FSF管理の物はFSFへの寄付と引き換えに # 商用ライセンスを売ってくれないかなぁ
間違いです。あくまでGPLは著作権の下位概念なので、著作権者と交渉してGPL以外でライセンスしてもらうことができます。もっとも特許の場合よりも交渉や手続きが難しいというのはあるでしょうね。
侵害した人はそれでいいでしょうよ。 ユーザーは? コミュニティは? みんなが幸せになれる答えとは思えません。
それでは敵対企業を買収する行為と同じじゃないですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1, おもしろおかしい)
世界は確実にGPLを否定する方向に進んでますよだ。
LinusもGPLは拒否。この流れはもう止まりそうにありませんね。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1)
GPL2は廃止になってGPL3しか選択肢がなくなるならLinusもそうしたかもしれません。
でも、GPL3が出ようが、GPL4が出ようが、GPL2は使用可能です。
そして、Linusも当分これを採用しつづけるわけで、GPLを否定したわけでは無いと思います。
> だからGPLは自由なソフトウェアの開発と発展に有害だからやめなさいって。
「やめなさい」はプロジェクトのリーダー達に向かって「GPLの採用は止めなさい」という意味ですか?
だとしたら、そちらの方がよっぽどxxxxですよ。
ライセンスはプロジェクトのメンバーが決めるもので、他人がとやかく言うべき
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:3, 興味深い)
プロジェクトにおいて権利関係をクリアにする立場にいる人にとっては
「GPL汚染」とまで言われている事実があります。
よく調べるという前提はもちろんですが、GPLモノが混入していた場合プロジェクトのメンバーが
ライセンスを決められなくなってしまう問題がありました。
このあたりもLGPL等いろいろありますが全部一緒くたにされて
脊髄反射的に「GPLイラネ」と言う層が現れるのも分かる気がします。
このあたりの誤解を解こうという姿勢がイマイチ見られないのも
こういった話になってしまう原因の一端ではないでしょうか。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:3, 興味深い)
「GPLに抵触しているかどうか」をチェックできないプロジェクト管理者は「他社の特許に抵触しているかどうか」のチェックをちゃんと出来てるの?
他社の特許に抵触していた場合も「汚染だ」とか何とか言い出すのですか?
と、疑問でならんのですが。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:2, 興味深い)
他者の特許に抵触していた場合は「侵害」になりますね
GPLの場合、感染性があるから「汚染」という表現になります
特許の場合、抵触していても交渉の余地(お金とか自社の特許とのクロスライセンスとか)がありますが
GPLの場合、交渉の余地が無いのも企業にとって頭の痛いところでは無いかと思います。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1, 興味深い)
# 過去に適用されたパッチの取り扱いとか
# FSF管理の物はFSFへの寄付と引き換えに
# 商用ライセンスを売ってくれないかなぁ
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
侵害した人はそれでいいでしょうよ。
ユーザーは? コミュニティは?
みんなが幸せになれる答えとは思えません。
それでは敵対企業を買収する行為と同じじゃないですか。