アカウント名:
パスワード:
日経ITProの記事 [nikkeibp.co.jp]から引用:
なお,PHSの設備については,基地局を一部他のサービスに転用していく考えを示した。
とのこと。これといって何か新しいサービスをとかそういうことではなさそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
サービス終了後の設備 (スコア:1, 興味深い)
Re:サービス終了後の設備 (スコア:3, 参考になる)
日経ITProの記事 [nikkeibp.co.jp]から引用:
とのこと。これといって何か新しいサービスをとかそういうことではなさそうです。
Re:サービス終了後の設備 (スコア:1, 参考になる)
(2)YOZANみたいに、phsをテレメトリングや児童見守りサービスとかに
(3)何か全く別のサービス
どれでしょうね
実際のところ旧NTTパーソナルPHSの設置場所は、電柱や公衆電話ボックスが多く、ウィルコムみたいなマンション屋上や自立柱と言うのは数ベースでは少ないほうです。
Re:サービス終了後の設備 (スコア:2, おもしろおかしい)
>(2)YOZANみたいに、
実サービスを提供せずに発表会経営をしろってこと?
Re:サービス終了後の設備 (スコア:1, 参考になる)
ちょまて。
「余計なもの」付けてる無知な輩がいるみたいだけど、
完璧に正しいこといってるぞ。
鷹山が毎年赤味を垂れ流しながら、事業をぶちあげて
株価を維持してるのは有名な話なのです。
もっとも、利益の上がった試しはない。
ライブドアネタには飛びつくクセに、もっと悪質な業者には寛容なのね。
Re:サービス終了後の設備 (スコア:0)
# 実サービスがねぇのはどこかの「携帯電話でIP電話で定額使い放題」だろう、ニュースにもなったな
だいたい、構想ぶちあげてサービス提供できない事例なんてふつうに転がってると思うが。
# PCエンジンのコア構想とか :P
Re:サービス終了後の設備 (スコア:0)
ふつうじゃないから発表会経営という呼び名を賜るのだ。
サービス提供できないもしくはしないことが前提にも関わらず構想をぶちあげるからね。
Re:サービス終了後の設備 (スコア:0)
> ふつうじゃないから発表会経営という呼び名を賜るのだ。
君が知らないだけでは??
> サービス提供できないもしくはしないことが前提にも関わらず構想をぶちあげるからね。
株で損した腹いせなのかもしれないが、根拠のない(示せない)ネガティブなことを断定的に公の場で書かんほうがいいと思うぞ。
# YOZAN の場合、実現性うんぬん以前に、言うことがコロコロ変わることのほうが…。
--
アステル東京ユーザだった AC
Re:サービス終了後の設備 (スコア:2, 興味深い)
話を聞いたことがあります。
Re:サービス終了後の設備 (スコア:2, 興味深い)
勝手に妄想してたことがありました。
特に旧アステルなんかは電力系だけあって、
電柱中心でアンテナ張ってたはずだから、
道路上なら障害物も少なくてぴったりだな~とか。
トランシーバ機能なんてちょっと改良したら
車対車通信に使えそうだし。
#そんなことできる余裕があるのは
#すでにAUとくっついたトヨタぐらい?
それほど高速なデータ通信を必要としないニーズはいっぱいあるんでしょうが、
ペイできるものはなかなかないんでしょうかね…
Re:サービス終了後の設備 (スコア:1, 興味深い)