アカウント名:
パスワード:
ユーザビリティーの指標に、過度な点滅禁止ってのは、ないの
JIS X 8341-3:高齢者・障害者等配慮設計指針によれば
となっています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
疲れる (スコア:1)
Re:疲れる (スコア:2, 興味深い)
チカチカとメッセージやアイコンを点滅させるのがあります
よね。個人的にはこの表現がきついです。
ユーザビリティーの指標に、過度な点滅禁止ってのは、ないの
かしらん。
Re:疲れる (スコア:2, 興味深い)
Flash Player って表現効果について制限するオプションがないのが問題だと思う。マイクとかカメラの設定よりも、
「設定された枠からはみ出さない(最近画面を覆うタイプの広告が少なくない)」
「音を出さない(ページひらいたらドーンってのは…)」
「アニメーションスピードの調整(てんかん防止)」
ぐらいさせて欲しいんですけど。
Re:疲れる (スコア:1, 興味深い)
タブブラウザでまとめてページを開いてじっくりチェック、をやりたい(特に記事ごとにページが枝分かれしているので)と強く思ったし
なんといってもLoading表示が点滅するのが一番理解不能。
まずはとにかくLoadingの点滅だけでも消してくれえええ
写真中心でFlashバリバリなサイトをどうしても作りたいんだったら、スクリーンセーバーというかWidgetみたいな「開きっぱなしで放置可能」な構成にしてくれるとうれしい。
Re:疲れる (スコア:0)
JIS X 8341-3:高齢者・障害者等配慮設計指針によれば
となっています。