アカウント名:
パスワード:
ライセンスは、きっと、「セントラルドグマ」か?
1枚のフロッピーディスクに複数のウィルスが寄生し、しかもそれなりにウィルス状の機能を果たす組み合わせがあったのだとか。後から来たウィルスが先に居たウィルスを上書きするのではなく、融合してしまうんだそうです。
#まさか今はそんなのないよなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
木馬発見!! (スコア:2, おもしろおかしい)
「システムの方向に木馬接近中?」
Re:木馬発見!! (スコア:2, 参考になる)
他にも,「トロイの馬」としてる物もありました.
タレこんだのはそこらへんを読んだ人だったりして
なんだか「ウイルス」とか「ワーム」もそうですけど,用語の定義自体が曖昧になってる感もありますよね
「トロイの木馬」の問題自体は1970年くらいまでには広く認識されていて,「トロイの木馬」の名称は1975年頃に初めて用いられたそうです.
そしてその問題に端を発して,Multi-level Securityやらなんやらの情報フロー制御の研究が盛んになったと記憶してます.
今回の事例を見ると,まさに30年以上前からある「トロイの木馬」の問題と似てますね
ちょっと不思議なき・ぶ・ん
では、生物系の用語を (スコア:1)
パッチじゃなくて、「ベクター投入で」とか… そして、「クローン」とか「突然変異」は禁止の方向で。
ライセンスは、きっと、「セントラルドグマ」か?
Re:では、生物系の用語を (スコア:0)
解説されていたのを見たことがあります。
1枚のフロッピーディスクに複数のウィルスが寄生し、
しかもそれなりにウィルス状の機能を果たす組み合わせがあったのだとか。
後から来たウィルスが先に居たウィルスを上書きするのではなく、融合してしまうんだそうです。
#まさか今はそんなのないよなぁ