アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:2, 興味深い)
#中の人なのでAC
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:4, すばらしい洞察)
> いるのに、いきなり一太郎orワードで仕事しろと
> 言われても…。
しろよ。
職場環境が理由をもって貸与するんだから従えよ。
でなければ出て行けよ。
好きな道具を使って遊ぶのは家だけにしようね。
アプリの統一は、お前さんみたいに知識と技量を持ち合わせていない[他の人たちの]利便を上げるためのものなんだから。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:3, すばらしい洞察)
> でなければ出て行けよ。
ああそうかい。
んじゃ、これまでに作ったデータを移行させる必要があるんで、
その費用は負担しろよ。全額な。
…だってこれまで統一された作業環境はないわ、
データフォーマットの指定はないわ、の状態だったんでしょ?
いきなりそれを統一するならば、実作業としての摺り合わせは
どうやったって必要なんですぜ。
机上でセキュリティを唱えてないで手前の手足を動かせ。それが現場でセキュリティを維持するための鉄則。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
職場の命令で作らされて、職場の命令でそれを移行するのなら、その費用は職場が負担するべきだが、
おまえが勝手に作ったデータの移行なんぞやりたきゃ勝手にやれよ。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:1, すばらしい洞察)
・業務としてAを達成する必要がある。
・これまでは達成の方法に何ら制限がなかったため、各個人で様々な方法によ りAを達成していた。
・ところが、これからはB方式でAを達成せねばならぬと会社が通達。
・会社側が求めたのはあくまでもAの達成であり、その達成方法は会社の関与するとこ ろではない。ゆえにB方式に移行する際のコストは会社の関与するところでは なく、個人の負担するものである。
ということ?または、
・業務を達成するために作成した独自の中間データは、会社の業務ではなく、独自の中間データの移行にかかるコストは個人で負担するものである。
言うこと?
なかなか素敵な職場ですね:-)
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
>・ところが、これからはB方式でAを達成せねばならぬと会社が通達。
いいえ。
様々な方式で構わないが、B方式を採用するならば会社の決めた方式に従ってもらう。
なぜなら、あなたのやり方はキケンだから。
#キケンじゃないと主張・説得して、自分のやり方を認めてもらうのはあなたの自由
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
なにがキケンなのかよく考えもせずに下された判断の結果でなければ、
まあ聞ける論理なんだがな。頷きはしねえけど。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
少なくとも自分は問題がないということをちゃんと説明して、許可を得ればいいんじゃね?
・おれが使いやすいから
・おれが使ってればキケンじゃないから
ぐらいでは、組織としては聞けない論理だと思いますよ。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
規則が安直な判断から生まれることもある以上、破っていいとか悪いとか以前に
成立させていい規則なのかを考えるのが先。
そんな「この規則ってどうよ?」がこのスレッドの主点じゃねえの?
社命は正しいからとにかく従え、っていうなら、それは盲信者とか社畜って呼ばれる奴の考えだろう。
# 正論なんて現実的に役に立たんもので突っ込むから
# ごたごたするのだ。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
正しくないと思っているのなら、それを説明すればいいんでない?
説明できないからここでクダ巻いてんでしょ、みんな?
#そもそも「この規則ってどうよ?」って言われても、この程度の規則は既に多くの企業で採用済みです
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:1)
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
おかしくない?という雑談をしてるんだろ。
……なんか、場当たり的に言い負かしたいからって書き込んでないか?
# 他所は他所。うちはうち。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
あんただけが か?
(#892004)から続けて読んでみろよ。
#ナニがおかしいのか誰一人書き込んでないってのもアレだがな
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
> なにがキケンなのかよく考えもせずに下された判断の結果でなければ、
「何がキケンなのか」「キケンなのかそうでないのか」というパラメータの前に、その「判断」というのがどういう過程を辿って下されるのか? って部分に負うところが大きいんじゃないかと思っています。
例えば、エンドユーザーが独自に整備した環境が既にあるところに、上部組織がそれとは異なる環境に揃えようとする場合、上部組織がエンドユーザーに対してそれなりの根回しをしてある程度の合意を取り付けた上で話
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
それこそ無駄な時間に金つぎ込んでるようなモンじゃないのかなー。
Re:貸与パソコンの中身が問題。 (スコア:0)
従わないのならウチにはいらねぇ といわれて終わりでしょ。
#そんな奴はとっとと辞めてコイツ [srad.jp]にチャンスをやれ