アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ウソですか?冗談ですか? (スコア:2, 興味深い)
ただ、個人所有のパソコンを会社などで使って情報が流出した場合は補償対象にならない。
Re:ウソですか?冗談ですか? (スコア:1, 興味深い)
http://rmnavi.ms-ins.com/product/pd-protector/index.html [ms-ins.com]
ただし、自らもWinnyで個人情報流出された会社 [impress.co.jp]ですが…
Re:ウソですか?冗談ですか? (スコア:0)
漏えいで被害者から請求された損害賠償金を補償するだけでなく、コンピューターシステムの復旧や再発防止のためにかかる社内の費用もトータルで補償する保険商品
それはそうと、私はこんな保険よりも2chのスレにあったこの書き込みの案の方が
ファイル共有ネットワークによる情報漏洩に対しての抑制効果があると思った。
15 :番組の途中ですが名無しです :05/03/04(土) 03:17:18.29 ID:1SiAUhIZ0
>ただ、個人所有のパソコンを会社などで使って情報が流出した場合は補償対象にならない。
会社のパソコンにはWinnyなんてインストールさせなけりゃいいだけだし・・・
この保険意味あんのか?
>>15
winnyインストールを厳しく禁止させて、それでも目を盗んでWinnyつかってて
情報漏らしちまった奴には全額賠償責任を被らせるという念書を書かせればこの保険いらねえと思うんだが
Re:ウソですか?冗談ですか? (スコア:0)
リスクを減らすことに意味がある。
> 情報漏らしちまった奴には全額賠償責任
責任能力があればいいんですけどね。
Re:ウソですか?冗談ですか? (スコア:0)
Re:ウソですか?冗談ですか? (スコア:0)
上手い事考えたな、というのが正直な感想。