アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
IE専用サイトが多すぎるからでは? (スコア:5, すばらしい洞察)
msnを始めとして、企業サイトの多くがIE専用に設計されていることが多い。
そういう理由でIE以外は圏外って人が多いんじゃないかと。
#専門学校出の新入社員に会社のウェブサイト作らせたら、見事にIE専用な奴を作ってくれた…ということが過去にありましたしw
腐乱化…もといFlanker
Re:IE専用サイトが多すぎるからでは? (スコア:1, 興味深い)
それが今でもUser-AgentパラメータのCompatibleという痕跡で残っている。
IEはタグが一個抜けたくらいでも正常な表示をした。
Netscapeはタグが抜けると画面が真っ白になった。
そういう設計思想の違いがあった。
エンドユーザは、間違ったHTMLを表示しない思想よりも、間違ったHTMLでも表示する思想を支持した。
IE専用サイトが多いからFirefoxのシェアが取れないというのなら、IE専用サイトでも表示できるFirefoxを作ればいいわけ。
まず表示できるように作った後、UserAgentにIE compatible とでも書いておけばよい。
Re:IE専用サイトが多すぎるからでは? (スコア:1)
当時のNetscapeが独自仕様を持っていたとすればそう言う話になるでしょう。
そだったんですか?
Re:IE専用サイトが多すぎるからでは? (スコア:0)
>そだったんですか?
ポカーン
Netscapeなんて1.xの頃から独自拡張しまくりでしたが何か。
HTML2.0や3.2はNetscapeの拡張の追認の歴史みたいなもんだし
それ以外にもJavaScriptとかcookieとかSSLとか。
まあそんな昔のことを知ってる人ももう少ないのか。