アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
検閲というか (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:検閲というか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:検閲というか (スコア:2, すばらしい洞察)
それに、検閲が嫌なら自分で携帯だのPHSだので回線を引いて
そこから通信すれば良いじゃないですか。
月々数千円の出費が堪えるほどの給料じゃないわけですし。
そういう発想も抜きに「取材不可能だ」「検閲だ」って言ってるんなら
なんか頭が固すぎです。
サラリーマン的というか、ジャーナリストっぽくないというか。
っていうか各種ログを一定期間保存するのは
システム管理者としては当然の対応では?
どの程度個人情報を含むログなのか、記事からはうかがい知れませんが
ふつうのプロキシサーバのログだって、どのホストがどのサイトを見に行っているかくらいは
記録してるもんなんじゃないですかね。
どこまで匿名にしたら満足されるんでしょうかねえ。
たぶん検閲って言葉を使ってみたかっただけ (スコア:4, すばらしい洞察)
単に「検閲」って言葉をちょっとリアルに使ってみたかっただけじゃないですかね、新聞記者さん達が。
屍体メモ [windy.cx]
Re:検閲というか (スコア:0)
つWinny
Re:検閲というか (スコア:0)
>そこから通信すれば良いじゃないですか。
仰ってること、理解してますか?
あまりに一方的な、都合のいい解釈だと思うんですが。
Re:検閲というか (スコア:0)
社内設備(クライアント)に自前の外部回線を接続させろと?
嫌ならなんでもして良いという考えだけで、世の中は通らないハズですが。
Re:検閲というか (スコア:2, 興味深い)
ジャーナリズム宣言 (スコア:0)
これは、そっち方面に報道しているんだよ!
Re:検閲というか (スコア:0)
外部からメールで送り付けられてきて
#犯行予告など
それを受け取ったが何もしなかったという記録が
会社に残って後から被害者からの損害賠償請求があったらどうするんだろう?
Re:検閲というか (スコア:0)
何か対応しようとして失敗したら罪にはなるけど。